加藤 昌彦 (かとう あつひこ、1966年 - )は、日本の言語学者である。慶應義塾大学言語文化研究所教授。カレン諸語およびビルマ語を専門分野としている。カレン語名はチョーエープロン(Kyaw Eh Phlone)[1][2]

概要 人物情報, 別名 ...
加藤 昌彦かとう まさひこ
人物情報
別名 Kyaw Eh Phlone
生誕 1966年(57 - 58歳)
日本栃木県
国籍 日本
出身校 東京外国語大学外国語学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 カレン諸語
ビルマ語学
研究機関 国立民族学博物館
大阪外国語大学
大阪大学
慶應義塾大学
学位 博士(文学)(東京大学)
学会 日本言語学会
テンプレートを表示
閉じる

経歴

1966年、栃木県出身[3]東京外国語大学外国語学部インドシナ語学科を経て、1990年東京大学文学部言語学専修課程を卒業。東京大学大学院人文科学研究科に進学。1992年に修士課程を修了し、1995年までミャンマー連邦国立外国語学院ビルマ語専攻に留学。1996年より国立民族学博物館助手。2001年から2007年まで大阪外国語大学アジア II 講座助教授[4]2005年に『ポー・カレン語文法』で、東京大学より博士 (文学)を授与される[5]2006年から2007年までカリフォルニア大学バークレー校言語学科客員研究員。2007年より大阪大学世界言語研究センター准教授。2016年より同大学院言語文化研究科言語社会専攻准教授[4]2007年から2014年にかけ、大阪大学外国語学部ビルマ語学科長[6]2017年より、慶應義塾大学言語文化研究所教授[4]

著書

単著

  • 『エクスプレス ビルマ語』白水社、1998年。
  • 『ニューエクスプレス ビルマ語』白水社、2015年。
  • 『ニューエクスプレスプラス ビルマ語』白水社、2019年。ISBN 978-4-560-08814-2

編著

  • 『東南アジア大陸部諸言語の事象キャンセル』慶應義塾大学言語文化研究所、2023年。

監修

出典

関連リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.