前田 金五郎(まえだ きんごろう、1920年9月11日 - 2013年2月21日[1])は、日本の国文学者。近世文学、特に井原西鶴が専門。専修大学名誉教授。 概要 人物情報, 生誕 ...前田 金五郎人物情報生誕 (1920-09-11) 1920年9月11日 日本静岡県静岡市死没 2013年2月21日(2013-02-21)(92歳没)= 日本東京都出身校 国文学(近世文学)学問研究機関 東京文理科大学学位 専修大学テンプレートを表示閉じる 経歴 1920年、静岡県静岡市で生まれた。[1]。東京文理科大学で学び、卒業。 卒業後は専修大学助教授に就いた。後に教授昇格。1991年に専修大学を定年退任し、名誉教授となった。2013年2月21日、消化管出血のため東京都で死去[1]。 研究内容・業績 専門は国文学で、近世文学。特に井原西鶴作品を専門とした。小西甚一が「怪物」評しており[2]、博識で知られた。 著作 著書 『好色一代男全注釈』(日本古典評釈・全注釈叢書) 角川書店 1980-1981 『西鶴大矢数注釈』(全4巻) 勉誠社 1986-1987 『好色五人女全注釈』勉誠社 1992 『西鶴語彙新考』勉誠社 1993 『好色一代女全注釈』勉誠社 1996 『西鶴発句注釈』勉誠出版 2001 『西鶴連句注釈』勉誠出版 2003 『近世文学雑考』勉誠出版 2005 『近世文学雑記帳』勉誠出版 2007 『思い出雑記帳』勉誠出版 2012 共編 『岩波古語辞典』大野晋・佐竹昭広共編 岩波書店 1974 校注 『仮名草子集』(日本古典文学大系 90) 森田武共校注、岩波書店 1965 『武家義理物語』西鶴著、横山重共校注、岩波文庫 1966 『武道伝来記』西鶴著、横山重共校注、岩波文庫1967 『日本永代蔵 新注』西鶴著、大修館書店 1968 『竹斎物語集』古典文庫(近世文芸資料) 1970 『世間胸算用 付:現代語訳』西鶴著、訳註、角川文庫 1972 『西鶴織留 付現代語訳』訳注、角川文庫 1973 参考文献 「前田金五郎教授履歴・業績」『専修人文論集』1991年 脚注 [脚注の使い方] [1]【おくやみ】前田 金五郎氏 専修大名誉教授、近世文学 東京新聞TOKYO Web 2013年2月28日閲覧 [2]小西甚一, 「芭蕉俳諧評釋」『連歌俳諧研究』 日本學士院, 1953年 1953巻 5号 p.73, doi:10.11180/haibun1951.1953.5_73 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.