函館市企業局
上下水道事業、軌道事業などを行う函館市の地方公営企業 ウィキペディアから
函館市企業局(はこだてしきぎょうきょく)は、北海道函館市の地方公営企業である[1]。函館市内において、水道事業、簡易水道事業、温泉事業(温泉供給事業、公衆浴場事業)、公共下水道事業、軌道事業を行っている。
概要
2011年(平成23年)4月1日に、水道・下水道と湯の川温泉・谷地頭温泉の温泉供給事業を行っている水道局と、軌道事業(函館市電)を行っている交通局を統合して発足し、統合後は旧水道局が上下水道部、旧交通局が交通部となった。本部は末広町にある上下水道部側に置かれている。
事業
組織
以下の3部が置かれている[3]。
- 管理部
- 総務課
- 経営企画課
- 経理課
- 料金課
- 東部営業所
- 戸井支所、恵山支所、椴法華支所、南茅部支所の所管区域内の水道メーター・水道料金を管轄。
- 旧水道局管理部に旧交通局の経理部門を包括した。
→上下水道部・交通部の事業の詳細については、それぞれの項目を参照
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.