八阪神社 (高槻市)

大阪府高槻市原にある神社 ウィキペディアから

八阪神社 (高槻市)

八阪神社(やさかじんじゃ)は、大阪府高槻市原にある神社

概要 八阪神社(高槻市), 所在地 ...
八阪神社(高槻市)
Thumb
所在地 大阪府高槻市原804
位置 北緯34度53分48.9秒 東経135度36分0.4秒
主祭神 素戔嗚尊
主な神事 春祭 歩射神事 
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
拝殿
Thumb
石槽

祭神

歴史

社記によれば、清和天皇の頃(9世紀後半)、疫病が流行したため、牛頭天王を迎えたのがはじまり。

境内社

文化財

  • 石槽 - 大阪府有形文化財1974年昭和49年)3月29日指定)。
    • 長さ1.6m、幅1.2mの平面楕円形の花崗岩製自然石に、楕円形の深さ48cmの槽穴を掘り込み、底に径10.5cmの水抜孔がある。
  • 春祭歩射神事(通称・大蛇祭) - 高槻市無形民俗文化財2006年平成18年)2月21日指定)4月の第1日曜日。
    • 「弓引きの神事」と「綱掛けの神事」とが習合したもの。

交通アクセス

出典

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.