入野村(いりのむら)は、かつて静岡県西部、浜名郡に存在した村である。 概要 いりのむら 入野村, 廃止日 ...いりのむら入野村廃止日 1957年(昭和32年)3月31日廃止理由 編入合併浜松市、入野村→浜松市現在の自治体 浜松市廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方、東海地方都道府県 静岡県郡 浜名郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 9.19 km2.総人口 8,700人(1957年1月末)隣接自治体 浜松市入野村役場所在地 〒432静岡県浜名郡入野村座標 北緯34度41分56秒 東経137度40分40秒 西遠地域の町村制施行時の町村。35が入野村。(16.浅場村→可美村)ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 1957年(昭和32年)3月31日に浜松市に編入合併して消滅した。現在は浜松市中央区の一部である。 地理 隣接していた自治体 静岡県 浜松市 浜名郡可美村 沿革 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い入野村発足。 1908年(明治41年)10月1日 - 一部大字が浜松町に編入される。 1910年(明治43年)3月28日 - 大字 高塚(現・中央区高塚町)を可美村へ譲渡する。 1949年(昭和24年)4月1日 - 一部大字が浜松市に編入される。 1957年(昭和32年)3月31日 - 浜松市に編入される。 1991年(平成3年)5月1日 - 可美村に譲渡した高塚が浜松市に編入される。また、合併により字名の末尾に町が付けられることとなった。 交通 道路 一般国道 国道257号 鉄道 東海旅客鉄道 東海道本線 : 高塚駅 関連項目 静岡県の廃止市町村一覧 浜松市立入野小学校 この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.