児玉郵便局

埼玉県本庄市にある郵便局 ウィキペディアから

児玉郵便局map

児玉郵便局(こだまゆうびんきょく)は埼玉県本庄市にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要 児玉郵便局, 基本情報 ...
児玉郵便局
Thumb
基本情報
正式名称 児玉郵便局
前身 児玉郵便取扱所
局番号 03030
設置者 日本郵便株式会社
所在地 367-0299
埼玉県本庄市児玉町児玉330-7
位置

北緯36度11分18.7秒 東経139度07分50.4秒

Thumb
貯金
店名 ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示
閉じる

概要

住所:〒367-0299 埼玉県本庄市児玉町児玉330-7

沿革

  • 1873年明治6年)7月11日 - 児玉郵便取扱所として開設[1]
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 児玉郵便局(五等)となる。
  • 1885年(明治18年)8月1日 - 貯金取扱を開始。
  • 1888年(明治21年)5月1日 - 為替取扱を開始。
  • 1892年(明治25年)3月1日 - 児玉郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い児玉郵便局となる。
  • 1953年昭和28年)8月1日 - 蛭川簡易郵便局の廃止に伴い、取扱事務を承継[2]
  • 1969年(昭和44年)4月25日 - 電話交換および和文電報配達業務を児玉電報電話局に移管。
  • 1976年(昭和51年)6月1日 - 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定。
  • 1999年平成11年) - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
  • 2003年(平成15年)3月24日 - 太駄郵便局から集配業務の一部[3]を移管。
  • 2007年(平成19年)2月19日 - 美里郵便局および渡瀬郵便局から集配業務を移管[4]
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業児玉支店に一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業児玉支店を児玉郵便局に統合。

取扱内容

風景印

過去の風景印

  • 1954年(昭和29年)1月12日 - 1976年(昭和51年)7月31日
    • 表記は『埼玉児玉』
    • 図案は地元出身の国学者『塙保己一の像』・『生家』・『石碑』

周辺

アクセス

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.