作家 小日向鋭介の推理日記

ウィキペディアから

作家 小日向鋭介の推理日記』(さっか こひなたえいすけのすいりにっき)は、1997年から1999年までテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全3回。主演は里見浩太朗

概要 作家 小日向鋭介の推理日記, ジャンル ...
作家 小日向鋭介の推理日記
ジャンル テレビドラマ
脚本 胡桃哲
西岡琢也
石倉保志
監督 長谷部安春
出演者 里見浩太朗
オープニング 歴代オープニングを参照
エンディング 歴代エンディングテーマを参照
製作
プロデューサー 高橋政樹(テレビ朝日)
島袋謙一郎
青島武(G・カンパニー)
元信克則(G・カンパニー)
制作 テレビ朝日
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1997年8月23日 - 1999年11月27日
放送時間放送時間の変遷を参照
回数3
土曜ワイド劇場
テンプレートを表示
閉じる

登場人物

小日向家

小日向鋭介
演 - 里見浩太朗
時代小説家。本来はミステリー作家志望で料理が得意。
小日向ひかる
演 - 秋本祐希
経歴:洛陽出版(第1作)
→ 黎明出版文芸編集部(第2作)
→ 洛陽出版(第3作)
鋭介の一人娘。編集部員。
小日向真知子
演 - 沢田亜矢子
鋭介の妻。

その他

早川耕平
演 - 中野英雄
城西警察署の刑事。ひかるが暴漢に襲われたところを救い信頼を寄せられている。
町田純子
演 - 上野正希子(第1作・第2作)
経歴:洛陽出版(第1作)
→ 黎明出版文芸編集部(第2作)
編集部員。ひかるの同僚。
桂木武久
演 - 花上晃(第1作・第2作)
経歴:洛陽出版(第1作)
→ 黎明出版文芸編集部(第2作)
編集長。

ゲスト

第1作「闇に潜む殺意 標的は妻か!娘か!恐怖のストーカー」(1997年)
第2作「呪われた文学賞 受賞の報告は殺人予告!? 三人の美人作家が描く母の思い出に連続殺人の秘密が…」(1999年)
第3作「私の写真を握りしめて死んだ女…八丈島、哀しい人妻が奏でる殺意の二重奏」(1999年)
  • 平瀬かおり(平瀬の妻) - 野村真美
  • 高田俊一(カメラマン) - 円谷浩
  • 長峰光子(新進ピアニスト・かおりの友人) - 吉田美江
  • 佐久間三郎 - 坂田雅彦
  • 波島(八丈警察署 警部補) - 螢雪次朗
  • 浦部(刑事) - 高橋浩二朗
  • 沖田良江 - 長谷部香苗
  • 葉山律子(明美と親しくしていたルポライター) - 棟里佳
  • 井口明美(ルポライター) - 立石ゆう
  • 柳田(画家) - 藤田啓而
  • 八木沼の客 - 伊藤正博
  • 平瀬順三(車椅子生活・本名「唐沢英明」) - 仲谷昇
  • アナウンサー - 山本絹代
  • 八木沼謙吾(画廊オーナー・美術評論家) - 西田健
  • 三辺啓一萩原妙子杉本美穂大原邦子

スタッフ

  • 脚本 - 胡桃哲(第1作)、西岡琢也(第2作)、石倉保志(第3作)
  • 監督 - 長谷部安春
  • 撮影 - 大石裕久
  • 照明 - 生形浩司(第1作)、小中健二郎(第2作・第3作)
  • 選曲 - 塚田益章(第1作)、合田豊(第2作・第3作)
  • 音響効果 - 石井和之(第1作)、橋本正二(第2作・第3作)
  • ボディスタント - ナンバーワンプロモーション(第1作)、ジャパンアクションクラブ(第2作・第3作)
  • カースタント - チームシャーキー(第1作)、タケシレーシング(第3作)
  • 技術協力 - テイクシステムズ(第1作・第3作)、ビデオフォーカス(第2作)
  • 撮影協力
  • チーフプロデューサー - 高橋浩太郎
  • プロデューサー - 高橋政樹(テレビ朝日 / 第2作)、島袋謙一郎(第1作・第3作)、 青島武(G・カンパニー)、元信克則(G・カンパニー)
  • 制作 - G・カンパニー、テレビ朝日

放送日程

  • 第3作は本来1998年にオンエア予定だったが日本シリーズのために放送延期となり、第2作と放送順が逆になってしまった。
さらに見る 話数, 放送日 ...
話数放送日サブタイトル脚本監督
11997年8月23日闇に潜む殺意 標的は妻か!娘か!恐怖のストーカー胡桃哲長谷部安春
21999年2月13日呪われた文学賞 受賞の報告は殺人予告!?
三人の美人作家が描く母の思い出に連続殺人の秘密が…
西岡琢也
311月27日私の写真を握りしめて死んだ女…八丈島、哀しい人妻が奏でる殺意の二重奏石倉保志
閉じる

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.