Loading AI tools
日本の彫刻家(1919-1987) ウィキペディアから
佐藤 助雄(さとう すけお、1919年(大正8年)4月22日 - 1987年(昭和62年)10月19日)は、日本の彫刻家[1]。山形県山形市出身[1]。
1919年(大正8年)4月22日、仏師の父親の息子として山形県山形市に生まれる[1]。父に木彫りを学んだ後、1936年(昭和11年)上京し木彫り彫刻家後藤良の内弟子となる[1]。
1939年(昭和14年)、日本美術協会展出品作「ことり」が銅賞受賞[1]。1941年(昭和16年)、第4回新文展出品作「後庭菜果」が初入選[1]。1943年(昭和18年)、第6回新文展で「従軍看護婦」が特選受賞、政府買い上げ[1]。
戦後は塑像に転向し、山形県展などで塑像出品による受賞を重ねた後、1954年(昭和29年)以降北村西望、富永直樹などに師事する[1]。1955年(昭和30年)第11回日展出品作「布を纒ふ女」、翌1956年(昭和31年)第12回日展出品作「清立」は2年連続の特選受賞となった[1]。
1959年(昭和34年)より日展会員、1964年(昭和39年)日展評議員、1981年(昭和56年)日展理事、1987年(昭和62年)日展監事[1]。この間、しばしば日展審査員を務めた[1]。
1976年(昭和51年)第8回改組日展「地と風」が文部大臣賞を受賞[1]。1979年(昭和54年)第3回グループ絆展出品作「振向く」により第36回日本芸術院賞を受賞[1][5]。
1987年(昭和62年)10月19日、東京都世田谷区の東急世田谷線宮坂第2号踏切で自殺を図り轢死、享年68[1][6]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.