佐々木潤之介
ウィキペディアから
ウィキペディアから
佐々木 潤之介(ささき じゅんのすけ、1929年7月16日 - 2004年1月23日[1])は、日本近世史学者。民衆史に着目し、「世直し状況」論、「幕藩制国家」論を提唱した。学位は文学博士(東京大学・1960年)。一橋大学名誉教授。一橋大学教授・早稲田大学教授・歴史学研究会編集長を歴任。
現在の秋田県大館市生まれ。秋田県立大館中学校(現秋田県立大館鳳鳴高等学校)、東京高等学校を経て、1953年東京大学文学部国史学科卒業[2]、1960年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。
1960年法政大学第二高等学校教諭、1961年一橋大学社会学部講師、1965年同助教授、1971年同教授、1975年一橋大学社会学部長を経て、1993年一橋大学を定年退官し、一橋大学名誉教授の称号を授与される。以後神奈川大学教授を経て、1997年早稲田大学教育学部教授を務めた。
2004年1月23日、東京都青梅市の病院で脳梗塞のため死去[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.