伊万里・有田消防組合
佐賀県伊万里市、有田町によって組織される一部事務組合 ウィキペディアから
伊万里・有田消防組合(いまり・ありたしょうぼうくみあい)は佐賀県伊万里市・有田町によって組織される一部事務組合(消防組合)である。管轄地域は前述の1市1町。消防の広域化を受けて、2014年(平成26年)4月に各々の常備消防を廃止し、消防組合として再編された[1]。管理者は伊万里市長、副管理者は有田町長である。ここでは伊万里・有田消防本部および、前身の伊万里市消防本部・有田町消防本部についても説明する。
概要
出典[1]による
消防組合・消防本部
- 消防本部:伊万里市立花町1355番地3
- 管内面積:321.08km2
- 管轄区域:伊万里市、有田町
- 職員数:計1261名
- 消防署2カ所、分署3カ所
- 車両:33台
- 管理者:伊万里市長
- 副管理者:有田町長
主力機械
沿革
出典による[1]
伊万里市消防本部
有田町消防本部
伊万里・有田消防本部
消防署
消防署 | 住所 | 分署 |
---|---|---|
伊万里消防署 | 伊万里市立花町1355番地3 | 西:伊万里市山代町久原1637番地4
北:伊万里市黒川町塩屋225番地1 東:伊万里市大川町大川野3771番地1 |
有田消防署 | 西松浦郡有田町南原甲940番地 |
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.