Loading AI tools
広島県福山市の鞆の浦に浮かぶ島 ウィキペディアから
仙酔島(せんすいじま)は、広島県福山市の鞆の浦に浮かぶ島。1934年(昭和9年)に全国で最初に指定された国立公園である瀬戸内海国立公園内にある周囲約6kmの島である[1]。国名勝「鞆公園」の一部に含まれている[2]。観光関係者ら通勤する者がいる無定住島だが、無人島に分類されている。別名、亀の島[1]。
古代より潮待ちの港として栄えた鞆の浦において、隣接の弁天島と共に象徴的な存在の島で、外周約5キロほどの無人島であるが、島内にはキャンプ施設などがあり、福山市営渡船で行くことが出来る。
約9000万年前の大規模な火山活動により主に溶結凝灰岩で形成されたもので地質的に非常に希少なものとなっている。
対岸の福禅寺対潮楼は、江戸時代を通じて朝鮮通信使のための迎賓館として使用された。1711年に対潮楼を訪れた従事官の李邦彦は、客殿から見た仙酔島や弁天島の景色にいたく感動し、「日東第一形勝(朝鮮より東で一番美しい景勝地の意)」と賞賛した。元々、仙酔島という名前も“仙人も酔ってしまうほど美しい島”という意味である。またこの島には、日本で唯一ここにしかない五色岩がある。
南側の海岸沿いに田ノ浦海岸から島の東側、彦浦海岸へ行く為の遊歩道が、2004年の台風により崩壊して大部分が通行止めとなった為、山越えしなければならなかったが、2010年春に補修工事が完了している。
なお、国民宿舎仙酔島があったが2021年(令和3年)春に閉館している[4]。2025年(令和7年)1月16日、福山市は国民宿舎仙酔島の跡地活用事業で星野リゾートを事業者に選定し、同日に福山市、広島県、星野リゾートの3者で基本協定を締結した[5]。星野リゾートの広島県への進出は初めてで、早ければ2029年に開業となる予定である[5]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.