トップQs
タイムライン
チャット
視点

人吉中継局

ウィキペディアから

人吉中継局
Remove ads

人吉中継局(ひとよしちゅうけいきょく)は、熊本県人吉市及び同球磨郡錦町に置かれているテレビジョン放送・ラジオ放送の中継局である。

Thumb
NHK熊本放送局(総合・Eテレ・FM)およびエフエム熊本(FMK)の鉄塔(2018年)
Thumb
民放テレビ各局およびRKK熊本放送のFM補完中継局(2018年)
Thumb
KKT熊本県民テレビおよびKAB熊本朝日放送のかつてのアナログテレビ中継局(2018年)

概要

熊本県球磨地方の中核中継局として位置づけられている。人吉市自体が盆地に位置することもあって、中波ラジオ放送の中継局も盆地にある。

また、テレビジョン放送のデジタル化が完了したことに伴い、国が進める次世代テレビジョン放送の実験舞台としてこの中継局が選ばれ、30km先の地域で受信するとどうなるかを検証することになった[1]

所在地

テレビ・FMラジオ
熊本県人吉市上永野町字高塚西浦国有林21林班イ小班内(高塚山、民放テレビは左記及び間高塚国有林21林班ハ小班内)
AMラジオ
NHK熊本:熊本県人吉市願成寺町1195(チサンカントリークラブ人吉北方)
熊本放送:熊本県球磨郡錦町西字一丸(くま川鉄道川村駅南方)

人吉テレビ・FM中継局

デジタルテレビ放送

さらに見る リモコン番号, 放送局名 ...
  • 所在地:人吉市(高塚山)[2][3]
  • 放送区域:人吉市、球磨郡錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、山江村、球磨村及びあさぎり町の各一部[2]
  • 2007年6月28日に予備免許が交付され[4]9月3日に試験放送を開始。10月1日に本放送を開始した[5]

アナログテレビ放送

さらに見る チャンネル 番号, 放送局名 ...
  • 所在地:デジタルテレビ放送に同じ

アナログテレビ開局年月日

  • NHK総合:1961年(昭和36年)11月1日
  • NHK教育:1962年(昭和37年)6月1日
  • RKK:1962年(昭和37年)3月23日
  • TKU:1969年(昭和44年)10月8日
  • KKT:1982年(昭和57年)3月28日
  • KAB:1989年(平成元年)9月22日

FMラジオ放送

さらに見る 周波数 (MHz), 放送局名 ...
  • 運用開始日の括弧内は実用化試験局の開始日。
Remove ads

人吉東テレビ中継局

アナログテレビ放送

さらに見る チャンネル 番号, 放送局名 ...
  • 所在地:人吉テレビ中継局に同じ
  • 開局:1991年(平成3年)6月8日
  • 人吉局のNHKはVHF-Lowバンドで送信していたことから電波干渉を受けやすかった。このため、スポラディックE層出現による季節混信対策の補間局として設置された。
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

人吉ラジオ中継局

AMラジオ放送

さらに見る 周波数 (KHz), 放送局名 ...
  • RKK人吉局には呼出符号として「JOBL」が割り当てられていたが、後に呼出符号が廃止された。[9]
    また、1984年に移転の上、増力した。

実験試験局

いわゆる「8Kスーパーハイビジョン」と呼ばれる超高画質ハイビジョン放送の実現を目指す国の施策の一環として、NHKが放送法に基づき受託して行うもの[1]

さらに見る チャンネル 番号, 放送局名 ...

出典・脚注

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads