Remove ads
京都府京都市にあった小学校 ウィキペディアから
京都市立有済小学校(きょうとしりつ ゆうさいしょうがっこう)は、京都府京都市東山区にあった公立小学校。のちに京都市立粟田小学校と統合され京都市立白川小学校となったが、現在は白川小学校他近隣の学校が統合され京都市立開睛小中学校となっている。
京都市立有済小学校 | |
---|---|
太鼓望楼 | |
北緯35度00分28秒 東経135度46分25秒 | |
過去の名称 |
下京第24番組小学校 下京第7区小学校 下京第7区大元小学校 下京第7区有済小学校 下京第7番学区小学有済校 下京区第7尋常小学校 京都市有済尋常小学校 京都市有済国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
併合学校 | 粟田小学校 |
閉校年月日 | 2004年3月31日(平成16年) |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒605-0004 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
豊かな心を育て、自ら考え主体的に判断し行動できるこどもの育成
校名を「大元」とも称するようになった翌年の1876年(明治9年)8月、校舎増築の際に屋根に望火楼を設けた講堂が新築された。
火の見櫓として、半鐘を鳴らして、火事を知らせるとともに、太鼓をたたいて番組(町組)内の人々に時刻を知らせたので、この望火楼は後に太鼓望楼と呼ばれた。その役割を終えた後も、太鼓場と呼ばれていた。また、1952年(昭和27年)11月には、鉄筋コンクリート3階建の校舎に移築された。
望火楼は各小学校にあったが明治末までに姿を消し、有済小学校にだけ残っている。国の登録有形文化財に登録されている。
校庭に樹齢350年を超えるむくの木がある。これは、山吹御前の供養のために植えられた。高さ約15 mで、幹周りは3 m 50 cmもある。
このむくの木にあやかって、「むくの木の時間」と名付けられた業間休みを使用しての体育の時間があった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.