Loading AI tools
小惑星 ウィキペディアから
二位尼(にいのあま、4959 Niinoama)は、小惑星帯にある小惑星である。
二位尼 4959 Niinoama | |
---|---|
仮符号・別名 | 1991 PA1 |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1991年8月15日 |
発見者 | 浦田武 名取亮 |
軌道要素と性質 元期:2013年4月18日 (JD 2,456,400.5) | |
軌道長半径 (a) | 3.149 AU |
近日点距離 (q) | 3.129 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.168 AU |
離心率 (e) | 0.006 |
公転周期 (P) | 5.59 年 |
軌道傾斜角 (i) | 4.89 度 |
近日点引数 (ω) | 298.46 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 128.92 度 |
平均近点角 (M) | 229.25 度 |
物理的性質 | |
直径 | 27.96 km |
自転周期 | 4.73 時間 |
絶対等級 (H) | 10.80 |
アルベド(反射能) | 0.1082 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
1991年8月15日、浦田武と名取亮が静岡県清水市の観測拠点「ヤキイモ・ステーション」で発見した。
名称は、平安時代末期の政治家・平清盛の妻である二位尼(1126年 - 1185年)にちなむ[1]。二位尼は壇ノ浦の戦いでの敗北に際し、孫の安徳天皇を抱いて入水した。
浦田は多くの小惑星に『平家物語』に登場する平安時代末期(保元・平治の乱から源平合戦にかけて)の歴史人物の名を付けている。二位尼の命名は1992年11月10日付の小惑星回報(MPC)において、(4896) 巴御前、(4945) 池禅尼、および二位尼の娘に因む (5242) 建礼門院とともに公表された。このほか二位尼周辺の人物では、夫の(4375) 清盛、孫の (3902) 安徳が浦田によって小惑星に命名されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.