Remove ads
日本の長崎県東彼杵郡にあった町 ウィキペディアから
上波佐見町(かみはさみまち)は、長崎県東彼杵郡北部の内陸部にあった町。1956年(昭和31年)に南西隣[1]の下波佐見村と合併し、波佐見町となった。
現在の波佐見町の北東部にあたる。
江戸期は下波佐見村とあわせて波佐見村と称された。村域が広大なため、川棚川の上手を上波佐見、下手を下波佐見の2村に分けたとされる。この分村は旧大村藩領内に限ったものであったが、明治3年12月の藩制改革により正式に分村された[2]。
郷を行政区域とする。上波佐見町は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。(発足当時は上波佐見村)
農業や江戸期より続く窯業のほか、金鉱採掘も行われた。湯無田・井石・中尾・小樽の各郷に鉱脈が広がる波佐見金山は、江戸期から第2次世界大戦中まで採掘が行われ、特に1897年(明治30年)から1914年(大正3年)までの最盛期には金321.81kg、銀464.692kgを産出した[7]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.