Loading AI tools
日本の歴史学者 ウィキペディアから
三宅 正樹(みやけ まさき、1934年1月23日 - )は、日本の歴史学者、明治大学名誉教授。専攻は、国際政治史、日独関係史、歴史理論。1985年9月から1995年8月まで国際歴史学会本部事務局理事。父は京都大学教授・日本哲学会会長を務めた哲学者の三宅剛一。
1934年、宮城県仙台市で生まれた。京都大学文学部史学科西洋史学専攻で学び、1956年に卒業。同大学大学院文学研究科西洋史学専攻に進み、1958年に修士課程修了。1961年に博士課程を単位修得退学した。
修了後は、国立国会図書館調査立法考査局政治行政課に勤務。1962年、オーストリア政府文部省奨学生としてウィーン大学史学科(1962~1964年)に留学。その後、ハイデルベルク大学史学科(1964~1965年)へ研究留学。
1966年、神奈川大学助教授に就いた。1972年からは同大学外国語学部教授。1976年4月、明治大学政治経済学部政治学科教授に転じた。1976年11月、学位論文『日独伊三国同盟の研究』を京都大学に提出して文学博士の学位を取得[1][2])。2004年に明治大学を定年退職し、名誉教授となった。
本務校以外では京都大学、筑波大学、広島大学、東京女子大学、東海大学、日本大学、法政大学の各校で非常勤の集中・通年講義を担当し、国外ではベルリン自由大学(1967-68年、1982-83年)、ポズナニ大学(2003年)の両史学科で教鞭を執った。
専門は日本近現代史で、国際政治史。日独伊三国同盟交渉についての先駆的研究を行った研究者として知られる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.