一ツ木町

愛知県刈谷市の町名 ウィキペディアから

一ツ木町

一ツ木町(ひとつぎちょう)は、愛知県刈谷市町名。郵便番号は448-0003[1](集配局:刈谷郵便局[3])。

概要 一ツ木町, 国 ...
一ツ木町
Thumb
一ツ木町
一ツ木町の位置
北緯35度00分49.6秒 東経137度01分31.3秒
日本
都道府県  愛知県
市町村 刈谷市
地区 北部地区
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
448-0003[1]
市外局番 0566(刈谷MA[2]
ナンバープレート 三河
テンプレートを表示
閉じる

歴史

  • 1889年(明治22年) - 町村制の施行によって碧海郡一ツ木村が成立。
  • 1906年(明治39年) - 一ツ木村などの合併によって碧海郡富士松村が発足。富士松村の大字として一ツ木が設置される。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 愛知電気鉄道(現・名鉄名古屋本線)の駅として一ツ木駅が開業。
  • 1955年(昭和30年) - 富士松村が刈谷市に編入される。刈谷市の大字として一ツ木が設置される。
  • 1970年(昭和45年) - 刈谷市の町名として一ツ木町が成立。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 刈谷市立平成小学校が開校。

行政区の変遷

概要 一ツ木村, 廃止日 ...
一ツ木村
廃止日 1906年
廃止理由 一ツ木村富士松村
現在の自治体 刈谷市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
碧海郡
総人口 1,138
(1889年)
一ツ木村役場
所在地 愛知県碧海郡一ツ木村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる
さらに見る 郡, 明治1年-明治21年 ...
明治1年-明治21年明治22年
町村制
明治24年-明治39年明治39年-昭和30年昭和30年-現在
碧海郡泉田村明治11年合併
逢見村
逢見村逢見村明治39年合併
富士松村
昭和30年合併
刈谷市
今岡村
今川村
一ツ木村一ツ木村一ツ木村一ツ木村
築地村築地村
井ヶ谷村井ヶ谷村境村境村
西境村西境村
東境村東境村明治24年分村
東境村
閉じる

教育

公立小学校・公立中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4][5]

さらに見る 番・番地等, 小学校 ...
番・番地等小学校中学校
大坪、6丁目、7丁目、8丁目、
竹下の一部、大師井の一部、1丁目の一部
刈谷市立かりがね小学校刈谷市立雁が音中学校
かりがね小学校区を除く範囲刈谷市立平成小学校
閉じる

施設

名所・旧跡

Thumb
神明社

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.