リュディア文字 (Unicodeのブロック)
ウィキペディアから
解説
紀元前8世紀末から紀元前4世紀に、現在のトルコ北西部にあたるリュディアという国で話されていた、インド・ヨーロッパ語族アナトリア語派のリュディア語を表記するためのリュディア文字を収録している。
リュディア文字はギリシャ文字の一種である東方ギリシャ文字から派生した文字体系であり、音素文字のうち子音と母音とに独立した文字が割り当てられているアルファベットに分類される。
同時代に同じアナトリア語派の記述に用いられたリュキア文字とは非常に近い関係にあるが、リュキア文字とは異なり書字方向はヘブライ文字やアラビア文字などと同様に右から左への横書き(右横書き)である。ただし、古い時代にはラテン文字などと同様に左から右への横書き(左横書き)で書かれていたこともあった。Unicode上では右横書き用の文字体系として定義されている[1]。
符号位置の順序はおおむね伝統的なリュディア文字の順序に従っている。
Unicodeのバージョン5.1において初めて追加された。
収録文字
コード | 文字 | 文字名(英語) | 用例・説明 | ラテン文字転写 |
---|---|---|---|---|
字母 | ||||
U+10920 | 𐤠 | LYDIAN LETTER A | 音素[a]を表す。 | a |
U+10921 | 𐤡 | LYDIAN LETTER B | 音素[p]を表す。 | b |
U+10922 | 𐤢 | LYDIAN LETTER G | 音素[ɡ]を表す。 | g |
U+10923 | 𐤣 | LYDIAN LETTER D | 音素[θ]を表す。 | d |
U+10924 | 𐤤 | LYDIAN LETTER E | 音素[eː]を表す。 | e |
U+10925 | 𐤥 | LYDIAN LETTER V | 音素[w]を表す。 | v |
U+10926 | 𐤦 | LYDIAN LETTER I | 音素[i]を表す。 | i |
U+10927 | 𐤧 | LYDIAN LETTER Y | 音素[j]を表す。 | y |
U+10928 | 𐤨 | LYDIAN LETTER K | 音素[k]を表す。 | k |
U+10929 | 𐤩 | LYDIAN LETTER L | 音素[l]を表す。 | l |
U+1092A | 𐤪 | LYDIAN LETTER M | 音素[m]を表す。 | m |
U+1092B | 𐤫 | LYDIAN LETTER N | 音素[n]を表す。 | n |
U+1092C | 𐤬 | LYDIAN LETTER O | 音素[oː]を表す。 | o |
U+1092D | 𐤭 | LYDIAN LETTER R | 音素[r]を表す。 | r |
U+1092E | 𐤮 | LYDIAN LETTER SS | 音素[s]を表す。 | s |
U+1092F | 𐤯 | LYDIAN LETTER T | 音素[t]を表す。 | t |
U+10930 | 𐤰 | LYDIAN LETTER U | 音素[u]を表す。 | u |
U+10931 | 𐤱 | LYDIAN LETTER F | 音素[f]を表す。 | f |
U+10932 | 𐤲 | LYDIAN LETTER Q | 音素[kʷ]を表す。 | q |
U+10933 | 𐤳 | LYDIAN LETTER S | 音素[ʃ]を表す。 | š |
U+10934 | 𐤴 | LYDIAN LETTER TT | 音素[t͡ʃ]を表す。 | τ |
U+10935 | 𐤵 | LYDIAN LETTER AN | 鼻母音[ãː]を表す。 | ã |
U+10936 | 𐤶 | LYDIAN LETTER EN | 鼻母音[ã]を表す。 | ẽ |
U+10937 | 𐤷 | LYDIAN LETTER LY | 音素[ʎ]を表す。 | λ |
U+10938 | 𐤸 | LYDIAN LETTER NN | 音素[ɲ]を表す。 | ν |
U+10939 | 𐤹 | LYDIAN LETTER C | 音素[t͡s]を表す。 | c |
約物 | ||||
U+1093F | 𐤿 | LYDIAN TRIANGULAR MARK | しばしばスペースの代わりに単語区切り文字として用いられた[2]。 |
小分類
このブロックの小分類は「字母」(Letters)、「約物」(Punctuation)の2つとなっている[3]。
Letters(の翻訳)(Letters)
この小分類にはリュディア文字のうち、基本的な字母が収録されている。
約物(Punctuation)
文字コード
リュディア文字(Lydian)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+1092x | 𐤠 | 𐤡 | 𐤢 | 𐤣 | 𐤤 | 𐤥 | 𐤦 | 𐤧 | 𐤨 | 𐤩 | 𐤪 | 𐤫 | 𐤬 | 𐤭 | 𐤮 | 𐤯 |
U+1093x | 𐤰 | 𐤱 | 𐤲 | 𐤳 | 𐤴 | 𐤵 | 𐤶 | 𐤷 | 𐤸 | 𐤹 | 𐤿 | |||||
注釈
|
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[a] | 文字数 | L2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|
5.1 | U+10280..1029C | 29 | L2/05-102 | Michael Everson (26 April 2005), Proposal to add Lydian to the SMP (WG2 N2940) (英語) |
L2/05-380 | Michael Everson (30 December 2005), Proposal to encode the Lycian and Lydian scripts (WG2 N3019) (英語) | |||
L2/06-050 | Michael Everson (5 February 2006), Proposal to encode the Lycian and Lydian scripts (WG2 N3019R2) This proposal replaces L2/05-380 (英語) | |||
|
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.