ライオネル・デヴィッドスン

ウィキペディアから

ライオネル・デヴィッドスン(Lionel Davidson、1922年3月31日 - 2009年10月29日)は、イギリス小説家イングランドヨークシャー生まれ。

概要 Lionel Davidsonライオネル・デヴィッドスン, ペンネーム ...
Lionel Davidson
ライオネル・デヴィッドスン
ペンネーム David Line
誕生 1922年3月31日
イングランド キングストン・アポン・ハル
死没 2009年10月21日(2009-10-21)(87歳没)
イングランド ロンドン
国籍 イギリス
ジャンル 児童文学
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
閉じる

処女作『モルダウの黒い流れ』(1960年)でゴールド・ダガー賞を受賞。寡作でありながら、この賞を生涯で3度受賞した。代表作に、『シロへの長い道』『チェルシー連続殺人事件』があり、いずれもゴールド・ダガー賞を受賞している。

作品一覧

  • モルダウの黒い流れ(Night of Wenceslas、1960年/宇野利泰訳、ハヤカワ・ミステリ
  • チベットの薔薇(The Rose of Tibet、1962年/小田川佳子訳、扶桑社ミステリー)
  • シロへの長い道(Long Way to Shiloh、1966年/菊池光訳、ハヤカワ・ミステリ文庫)
  • Making Good Again(1968年)
  • スミスのかもしか(Smith's Gazelle、1971年/池央耿訳、角川書店
  • 大統領の遺産(The Sun Chemist、1976年/小田川佳子訳、扶桑社ミステリー)
  • チェルシー連続殺人事件(The Chelsea Murder、1978年/海老根宏訳、集英社。『チェルシー連続殺人』と改題して集英社文庫)
  • 極北が呼ぶ(Kolymsky Heights、1994年/石田善彦訳、文春文庫

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.