ユーロビジョン・ソング・コンテスト2003

ウィキペディアから

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2003

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2003こと第48回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest 2003)は、2003年5月24日(土曜日)にラトビアの首都リガスコント・ハレで開催された。製作はLTV ラトビア・テレビ
当初、LTVには資金調達が難しいと考えられたが、政府から230万ドルの融資を受け開催にこぎつけることができた。また、放送機材や技術面で不足しているものに関しては、ETV エストニア・テレビSVT スウェーデン・テレビの協力を受けた。公式スポンサーも募り、ltmラトビア携帯電話社,パレックス銀行、ラトビア旅行社が協賛。リガ市も広報活動に協力した。会場の選定やグラフィック・デザインなどには競争入札制度を取り入れた。
プレゼンターは前年の優勝者マリー·N2000年に出場し3位に入賞したブレイン・ストームのリード・ボーカルのレナール・カウパーで、英語とフランス語を使用。彼らは幕間に歌を披露している。
特別ゲストとして、衛星回線を利用して、第1回優勝者のリス・アシアウィーンでHIV患者支援チャリティーイベントに出演中のエルトン・ジョン、そして国際宇宙ステーションにいたエドワード・ルーユーリ・マレンチェンコの応援メッセージを紹介した。
大会テーマは「魔法のランデブー」(Magical Rendez-vous)。

概要 ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2003 Magical Rendez-vous, 日程 ...
ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2003
Magical Rendez-vous
日程
決勝 5月24日
主催者
会場 リガ
スコント・ハレ
司会 マリー·N
レナール・カウパー
演出 Sven Stojanovic
主催放送局 LTVラトビアテレビ
幕間演技 Ilgi, ブレイン・ストーム, マリー·N, Raimonds Pauls
参加者
参加国数 26
新規参加 ウクライナ
復帰 アイスランド
アイルランド
オランダ
ノルウェー
ポーランド
ポルトガル
撤退 デンマーク
フィンランド
リトアニア
マケドニア
スイス
投票
無得点 イギリス
優勝曲 トルコ
"Everyway That I Can"
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄2002 2004►
閉じる

参加国

ウクライナが初参加を果たし、それまでの最高26ヶ国となった。
この回にはアルバニアも希望していたが、参加枠がオーバーになったため涙を飲んだ。 従来の参加国でも、前年の実績が下位の場合、出場権を失うという決まりにより、最下位だったデンマーク(1957年から32回出場)と、他4ヶ国(リトアニアスイスフィンランドマケドニア)が、欠場となった。但し、EBU欧州放送連合への資金的寄与が大きいイギリス、フランス、ドイツ、スペインは足切りルールの適用から除外されている。

放送ネットワーク

以下参加国の出場回数及び中継テレビ局一覧(各国本部のみ記載)

( )内数字は参加回数
不出場乍ら中継放送を実施した局 ・RTVA アンドラ国営放送BTRC ベラルーシテレビ・ラジオDR デンマーク放送協会YLE フィンランド国営放送イタリア GAY.tv ・LRT リトアニア国営放送SSR SRG スイス放送協会

投票方式

参加各国は自国以外の国に1-8.10,12点の点数(一番良い物が12点で、悪い物は0点)を付ける。多くの国は、視聴者からのリクエストを電話やメールで受付け、その反響を集計して点数を配分したが、アイルランド、ボスニア·ヘルツェゴビナ、ロシアの3ヶ国は審査員の裁量で配点を決めたが、回線の技術的問題や集計に時間がかかる等の理由から、選ばれた審査員の裁量で点数を配分することにした。
そのことに関し、ロシア国営テレビは、「イギリスやアイルランドの採点を不当に低く操作したのではないか」との批判を受けたが、ロシア側は、「アイルランドから自国に投票するよう国際電話を掛けて来る者がいたが、そういう電話は受付けるべき対象ではないので、我々は全く参考にしなかった。」と反論している。

ルールの変更

複数以上の国が同点となった場合、各国からの投票で最高ポイント(12点)を多く受けた方が勝者とみなす。 それも同数の場合は、10点が多い方とすることになった。

結果

要約
視点

優勝は、トルコ代表のセルタブだった。トルコは1975年から出場していながら殆どが下位で、優勝は初のことだった。 彼女はトルコ国内では既に大スターだったため、代表としてコンテスト参加するからには負けるわけにいかないと考え、 トルコ語ではなく英語で歌うことにした、これはトルコ代表として初のことだった。バック・トラックを欧州の聴衆に受けるようにリミックスをさせた。そして、ベリー・ダンス・スクールから4人の生徒をダンサーにスカウトし、視覚的効果の向上にも考慮した。その結果、上質なパフォーマンスとなり、会場は喝采の嵐となったのだった。
一方、最下位だったイギリス代表のジェミニは、全く音程がとれない最悪の歌だった。しかも、詞の内容は「嘘吐き、お前なんか、泣け!」という不快な内容だったため、どこの国からも得点は得られなかった。これについてBBCでは、「アーティストに渡されたインカムの調子が悪かったからだ」という責任転嫁のコメントをしている。これだけ酷い内容であっても、イギリスは永久シード権を保有しているため、2004年も参加できることが決まっていたのだった。

さらに見る 曲順, 国名 ...
曲順 国名 言語 アーティスト 曲目 順位 得点 備考
01アイスランドの旗 アイスランド英語BirgittaOpen Your Heart981
02オーストリアの旗 オーストリアドイツ語シュタイリッシェ方言Alf PoierWeil Der Mensch Zählt6101
03アイルランドの旗 アイルランド英語Mickey Joe HarteWe've Got The World1153
04トルコの旗 トルコ英語Sertab Erener
セルタブ
Every Way That I Can
(トルコ語:Sen üzülme diye)
1167
05マルタの旗 マルタ英語Lynn ChircopTo Dream Again254
06ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナクロアチア語、英語Mija MartinaNe Brini
(en:Could it be)
1627
07ポルトガルの旗 ポルトガル英語、ポルトガル語Rita Guerraw:Deixa-me sonhar (só mais uma vez)
(en:Keep the dream alive)
2213
08クロアチアの旗 クロアチアクロアチア語、英語Claudia BeniViše nisam tvoja
(en:I can't be your lover)
1529
09キプロスの旗 キプロス英語Στέλιος ΚωνσταντάςFeeling Alive
(ギリシャ語:Για σένα)
2015
10ドイツの旗 ドイツ英語LouLet's Get Happy1153
11ロシアの旗 ロシアロシア語Тату
t.A.T.u.(タトゥ)
Не верь, не бойся3164
12スペインの旗 スペインスペイン語BethDime881
13イスラエルの旗 イスラエル英語、ヘブライ語ליאור נרקיסWords for love (מילים לאהבה)1719
14オランダの旗 オランダ英語Esther HartOne More Night1345
15イギリスの旗 イギリス英語JeminiCry Baby260
16ウクライナの旗 ウクライナ英語OleksandrHasta la vista1430
17ギリシャの旗 ギリシャ英語ΜαντώNever Let You Go1725
18ノルウェーの旗 ノルウェー英語w:Jostein HasselgårdI'm Not Afraid To Move On4123
19フランスの旗 フランスフランス語Louisa BaïlecheMonts et merveilles
(en:The moon and the stars)
1819
20ポーランドの旗 ポーランドドイツ語、ポーランド語、ロシア語Ich TrojeKeine Grenzen - Żadnych Granic790
21ラトビアの旗 ラトビア英語F.L.Y.Hello From Mars245
22ベルギーの旗 ベルギー人工言語Urban TradSanomi2165
23エストニアの旗 エストニア英語RuffusEighties Coming Back2114
24ルーマニアの旗 ルーマニア英語NicolaDon't Break My Heart1073
25スウェーデンの旗 スウェーデン英語FameGive Me Your Love5107
26スロベニアの旗 スロベニア英語KarmenNanana
(スロベニア語:Lep poletni dan)
237
閉じる

◎=Big4(永久シード権保有国) ○=2004年大会決勝シード権獲得国

得点表

さらに見る 国, 審査員 ...
国 審査員
出場者合計アイスランドの旗オーストリアの旗アイルランドの旗トルコの旗マルタの旗ボスニア・ヘルツェゴビナの旗ポルトガルの旗クロアチアの旗キプロスの旗ドイツの旗ロシアの旗スペインの旗イスラエルの旗オランダの旗イギリスの旗ウクライナの旗ギリシャの旗ノルウェーの旗フランスの旗ポーランドの旗ラトビアの旗ベルギーの旗エストニアの旗ルーマニアの旗スウェーデンの旗スロベニアの旗
アイスランドの旗081-781265164121133174
オーストリアの旗10110-65105428882842667
アイルランドの旗0532-557471216112
トルコの旗167312-4128108103712727101021210810
マルタの旗0043-1
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗027712-8
ポルトガルの旗0132-236
クロアチアの旗0295636-18
キプロスの旗0152-112
ドイツの旗0538143-7424522110
ロシアの旗164481013412108-61011210274127127212
スペインの旗0816212766-125510541
イスラエルの旗01751-38
オランダの旗045572102-1585
イギリスの旗000-
ウクライナの旗03084-1053
ギリシャの旗025141251-2
ノルウェーの旗1231221265743767 ?3676103125
フランスの旗01982-36
ポーランドの旗0901010125428645-85443
ラトビアの旗005-5
ベルギーの旗165741071063631281051083121210-883
エストニアの旗0141823-
ルーマニアの旗0736171241210664148 ?1
スウェーデンの旗1075381321375310572764712-6
スロベニアの旗00743-
閉じる

歌詞

各曲の歌詞については以下を参照のこと
Diggiloo Thrush

出典

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.