トップQs
タイムライン
チャット
視点
ミ・ナーラ
ウィキペディアから
Remove ads
ミ・ナーラ(M! Nara)は、奈良県奈良市二条大路南にある商業施設[1]。
概要

2017年9月に閉店したイトーヨーカドー奈良店[1]跡を、主に商業施設の再生を手がける「やまき」が観光型の商業施設として開業させた。
建物の所有権は、信託受益権がやまきのSPCである「合同会社奈良平城プラザ」に移転した後、2017年10月26日に投資法人みらいに再移転した。
イトーヨーカ堂の撤退から一ヶ月後、「モンベル」と「島村楽器」が再出店している。
施設名は仮称として「奈良平城プラザ」を使用していたが[2]、公募および仲川元庸奈良市長など審査員による審査を経て「ミ・ナーラ」と決定[3]。
「ミ」には「美しい」「観る」「実り」「味わう」「未来」「皆で」の六つの意味が込めたもの[3]。
2021年1月、1階の核テナントとして開業時から入居していたイオン系の食品スーパー「KOHYO新大宮店」が撤退し[4]、後継店として関東以西で店舗網を拡大していたロピアが出店した。
Remove ads
年表
フロアガイド
(出典:ミ・ナーラ フロアガイド、[8])
- 開業時から2021年1月まで入居していたイオン系の食品スーパー「光洋」の後継テナントとして、神奈川県に本部を置く食品スーパー「ロピア」(奈良県内1号店)が2021年4月29日に出店した[9][10]。
- 4階には観光客をターゲットにした「奈良祭都」があり、奈良県の名産である金魚をアクアリウムとして展示した「金魚ミュージアム」がある。運営者は株式会社UWS ENTERTAINMENT[8]。
- 屋上階にはビアガーデンやバーベキューを開ける広場があり、2021年のリニューアルに合わせて「タチヒビーチ」を誘致、屋上ステージ前に砂浜を用意した[11]。
アクセス
備考
- 前身の奈良そごう、イトーヨーカドー奈良店と同様に奈良交通への委託による無料シャトルバスが運行されている。
関連項目
- イトーヨーカドー奈良店 - 前身。2003年から2017年まで存在した総合スーパーマーケット。
- 奈良そごう - 前々身。1989年から2000年まで存在した百貨店。
- 長屋王 - ミ・ナーラの敷地は、かつての長屋王邸跡に当たる。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads