マリッサ・キャステリ

ウィキペディアから

マリッサ・キャステリ

マリッサ・キャステリ英語: Marissa Castelli, 1990年8月20日 - )は、アメリカ合衆国出身の女性フィギュアスケート選手(ペア)。パートナーはマーヴィン・トランサイモン・シュナピアなど。

概要 マリッサ・キャステリ Marissa CASTELLI, 生誕 ...
マリッサ・キャステリ
Marissa CASTELLI
2013年全米選手権の表彰式
生誕 (1990-08-20) 1990年8月20日(34歳)
アメリカ合衆国 プロビデンス (ロードアイランド州)
身長 152 cm
選手情報
代表国 アメリカ合衆国
所属クラブ コロニアル FSC
ISUパーソナルベストスコア
総合176.382017 CSオータムクラシック
SP67.502016 CSオータムクラシック
FS117.742017 CSオータムクラシック
大会成績
国際スケート連盟主催大会 1 2 3
オリンピック(団体戦) 0 0 1
四大陸選手権 0 0 1
世界ジュニア選手権 0 0 1
合計数 0 0 3
国内大会 1 2 3
全米選手権 2 1 1
全米ジュニア選手権 0 0 1
獲得メダル
オリンピック
2014 ソチ団体戦
四大陸選手権
2013 大阪ペア
世界ジュニア選手権
2009 ソフィアペア
閉じる

2014年ソチオリンピック団体戦銅メダリスト。2013年、2014年全米フィギュアスケート選手権優勝。

経歴

4歳でスケートを始める。

2006年にサイモン・シュナピアとペアを結成。2009年世界ジュニア選手権で3位になった。

2011-2012シーズン、全米選手権で5位に終わった後、解散を考え1ヶ月の間一緒に練習をしなかったが、解散は思い直した[1]

2012-2013シーズン、アイスチャレンジで国際大会初優勝。NHK杯では3位で、グランプリシリーズで初のメダルを獲得。全米選手権では前年の上位3組が欠場・解散している中で初優勝。

2013-2014シーズン、全米選手権で2連覇。ソチオリンピックの団体戦ではSP、FS共に自己ベストを更新。銅メダルを獲得した。5月7日、シュナピアとのペアの解消を発表した[2]。6月10日、カナダ出身のマーヴィン・トランとのペア結成を発表。今までと同じくボストンでロバート・マーティンに師事し、トランのコーチであるブルーノ・マルコットの元でも練習をする[3]

2017-2018シーズンを以ってトランとのペアを解消。いくつかトライアウトをしたがペア結成には至らず、"引退"という言葉は用いず、先へ進む意思を明かした[4]

主な戦績

  • N = ノービスクラス
  • J = ジュニアクラス

詳細

さらに見る 開催日, 大会名 ...
2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年12月28日 - 2018年1月7日 全米フィギュアスケート選手権サンノゼ 1
60.75
1
121.63
1
182.38
2017年11月17日 - 19日 ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 6
58.99
6
118.16
6
177.15
2017年10月20日 - 22日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 7
54.37
6
116.16
7
170.53
2017年9月20日 - 23日 ISUチャレンジャーシリーズ オータムクラシックピエールフォン 4
58.64
4
117.74
4
176.38
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年1月14日 - 22日 全米フィギュアスケート選手権カンザスシティ 4
64.29
2
121.99
2
186.28
2016年11月11日 - 13日 ISUグランプリシリーズ フランス杯パリ 5
59.26
5
116.92
5
176.18
2016年10月21日 - 23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカシカゴ 7
61.17
4
110.78
7
171.95
2016年9月29日 - 10月1日 ISUチャレンジャーシリーズ オータムクラシックピエールフォン 2
67.50
3
136.90
3
173.62
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年2月16日 - 21日 2016年四大陸フィギュアスケート選手権台北 6
61.34
6
113.74
6
175.08
2016年1月15日 - 24日 全米フィギュアスケート選手権セントポール 3
64.12
3
114.92
3
179.04
2015年12月2日 - 5日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 3
62.66
5
108.34
5
171.00
2015年11月13日 - 15日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯ボルドー 6
64.08
中止 6
2015年10月30日 - 11月1日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダレスブリッジ 4
61.85
4
111.55
4
173.40
2015年10月12日 - 15日 2015年スケートカナダオータムクラシックバリー 2
62.07
2
115.79
2
177.86
2015年9月16日 - 20日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 1
60.24
2
109.22
2
169.46
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年1月17日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 3
64.24
8
104.90
6
169.14
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月24日 - 30日 2014年世界フィギュアスケート選手権さいたま 11
60.60
11
110.30
11
170.90
2014年2月6日 - 22日 ソチオリンピックソチ 9
67.44
9
120.38
9
187.82
2014年2月6日 - 22日 ソチオリンピック 団体戦(ソチ 5
64.25
4
117.94
3
団体
2014年1月5日 - 12日 全米フィギュアスケート選手権ボストン 1
73.13
3
132.58
1
205.71
2013年11月8日 - 10日 ISUグランプリシリーズ NHK杯東京 5
58.60
3
110.29
4
168.89
2013年10月18日 - 20日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカデトロイト 5
62.56
6
114.55
6
177.11
2013年9月11日 - 15日 2013年USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 2
62.26
4
103.65
4
165.91
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年4月11日 - 14日 2013年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 5
57.18
5
115.12
5
172.30
2013年3月10日 - 17日 2013年世界フィギュアスケート選手権ロンドン 13
55.68
12
108.32
13
164.00
2013年2月6日 - 11日 2013年四大陸フィギュアスケート選手権大阪 3
53.06
3
117.04
3
170.10
2013年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権オマハ 1
62.27
3
118.34
1
180.61
2012年11月23日 - 25日 ISUグランプリシリーズ NHK杯利府 3
61.85
3
112.66
3
174.51
2012年11月5日 - 10日 2012年アイスチャレンジグラーツ 1
60.44
1
114.42
1
174.86
2012年10月19日 - 21日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカケント 5
55.67
5
108.52
5
164.19
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年1月22日 - 29日 全米フィギュアスケート選手権サンノゼ 4
60.56
7
108.25
5
168.81
2011年11月11日 - 13日 ISUグランプリシリーズ NHK杯(札幌) 7
49.93
7
99.09
7
149.02
2011年9月29日 - 10月2日 2011年オンドレイネペラメモリアルブラチスラヴァ 4
53.86
4
94.11
4
147.97
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年1月23日 - 30日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 6
51.48
5
100.44
5
151.92
2010年11月12日 - 14日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカポートランド 7
47.24
5
106.09
6
153.33
2010年10月29日 - 31日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダキングストン 2
56.34
5
103.51
4
159.85
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年1月27日 - 28日 2010年四大陸フィギュアスケート選手権全州 10
44.60
10
84.31
10
128.91
2010年1月15日 - 16日 全米フィギュアスケート選手権スポケーン 11
49.28
10
93.25
10
142.53
2009年10月16日 - 17日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 7
49.50
7
83.51
7
133.01
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年2月24日 - 25日 2009年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 2
49.10
4
88.37
3
137.47
2009年1月18日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(クリーブランド 2
47.57
3
82.30
3
129.87
2008年12月11日 - 14日 2008/2009 ISUジュニアグランプリファイナル高陽 6
44.84
6
81.56
6
126.40
2008年10月15日 - 18日 ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念シェフィールド 5
48.99
7
79.40
4
128.39
2008年9月17日 - 21日 ISUジュニアグランプリ チェコスケートオストラヴァ 5
43.31
3
77.20
4
120.51
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権 ノービスクラス(セントポール 4
35.62
2
80.80
3
116.42
2007年9月20日 - 23日 ISUジュニアグランプリ タリン杯タリン 11
41.23
9
72.75
10
113.98
閉じる
さらに見る 開催日, 大会名 ...
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年1月21日 - 28日 全米フィギュアスケート選手権 ノービスクラス(スポケーン 9
36.37
7
64.78
9
101.15
閉じる

プログラム使用曲

さらに見る シーズン, SP ...
シーズン SP FS EX
2017-2018 Fallin
曲:アリシア・キーズ
振付:ジュリー・マルコット
Woman
曲:ショーン・フィリップス
Groove Is In The Heart
曲:ディー・ライト
振付:ジュリー・マルコット
2016-2017 Don't Stop Believin
Open Arms
Any Way You Want It
曲:ジャーニー
振付:ジュリー・マルコット
2015-2016[6] サマータイム
作曲:ジョージ・ガーシュウィン
振付:ジュリー・マルコット
トライ
曲:ピンク
2014-2015[7] アディオス・ノニーノ
作曲:アストル・ピアソラ
2013-2014 Black Magic Woman
Smooth
作曲:カルロス・サンタナ
振付:ジュリー・マルコット
映画『007 スカイフォール』サウンドトラックより
作曲:トーマス・ニューマン
振付:ジュリー・マルコット
フィーリング・グッド
ボーカル:マイケル・ブーブレ
ロイヤルズ
曲:ロード
2012-2013 Stray Cat Strut
演奏:ブライアン・セッツァー・オーケストラ
映画『ピンク・パンサー』より
作曲:ヘンリー・マンシーニ
パジャドーラ
作曲:フリアン・プラサ
フィーリング・グッド
ボーカル:マイケル・ブーブレ
2011-2012 ミュージカル『オペラ座の怪人』より
作曲:アンドルー・ロイド・ウェバー
ピアノ協奏曲第2番
作曲:セルゲイ・ラフマニノフ
フィーリング・グッド
ボーカル:マイケル・ブーブレ
2010-2011 マネー
作曲:ピンク・フロイド
For the Love of Money
by The O'Jays
映画『アバター』サウンドトラックより
作曲:ジェームズ・ホーナー
2009-2010 Prelude
Quadukka-l-Mayyas
演奏:ジェシー・クック
Freedom Battle
作曲:マイケル・W・スミス
映画『エリザベス:ゴールデン・エイジ』サウンドトラックより
作曲:A・R・ラフマーンクレイグ・アームストロング
ビリー・ジーン
曲:マイケル・ジャクソン
2008-2009 テレビドラマ『サバイバー』より
作曲:ラス・ランドウ
映画『グラディエーター』サウンドトラックより
作曲:ハンス・ジマーリサ・ジェラルド
2007-2008 BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
作曲:布袋寅泰
2006-2007 Mon Enfant
作曲:ジョージ・ウィンストン
サロメ
作曲:リヒャルト・シュトラウス
閉じる

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.