マッシモ・スタノ

イタリアの競歩選手 ウィキペディアから

マッシモ・スタノ

マッシモ・スタノMassimo Stano, 1992年2月27日 - )は、競歩を専門とするイタリア陸上競技選手。中国北京で開かれた2015年世界選手権20km競歩で19位[1]日本札幌で開かれた2020東京オリンピック20km競歩で優勝した[2]

概要 個人情報, 愛称 ...
マッシモ・スタノ
個人情報
愛称Jetsy
全国代表 イタリア
生誕 (1992-02-27) 1992年2月27日(33歳)
イタリア プッリャ州バーリ県グルーモ・アップラ
スポーツ
イタリア
競技陸上競技
種目競歩
クラブ黄の炎スポーツクラブ(Gruppi Sportivi Fiamme Gialle
成績・タイトル
自己ベスト1:17:45(20kmW、2019年)
獲得メダル
大会 1 2 3
世界陸上選手権 1 0 0
世界競歩チーム選手権 0 1 1
欧州U23選手権英語版 0 1 0
オリンピック 1 0 0
Total 2 2 1
オリンピック
2020 東京20kmW
世界陸上選手権
2022 オレゴン35km競歩
世界競歩チーム選手権
2018 太倉20kmW(チーム)
2018 太倉20kmW
ヨーロッパ競歩チーム選手権英語版
2021 ポジェブラディ20kmW(チーム)
閉じる

経歴

プッリャ州バーリ県グルーモ・アップラ生まれ、同県パーロ・デル・コッレ育ち。11歳でFiamma Olimpia Paloに所属して陸上競技を始め、当初は中距離走をメインとしていたが、14歳より競歩に転向し、ジョバンニ・ザッケオ(Giovanni Zaccheo)のコーチングを受けた。2011年にスタノは警察官となり、金の炎スポーツクラブ(Gruppo Sportivo Fiamme Oro)に所属した。最初の大きな成果はフィンランドタンペレで開かれたヨーロッパU23選手権英語版で、当初は4位とされたが、ロシア選手のドーピング違反により銅メダルを獲得した。この成功を受け、パーロを離れてセスト・サン・ジョヴァンニに移り、アレッサンドロ・ガンデリーニ(Alessandro Gandellini)を新しいコーチとした。

度重なる怪我のため、カステル・ポルツィアノイタリア語版へ引っ越し、黄の炎スポーツクラブ(Gruppi Sportivi Fiamme Gialle)のバラックで勤務・トレーニングを開始し、パトリツィオ・ペルセセペ(Patrizio Percesepe)コーチの指導を仰いだ。移動してすぐに結果が現れ、2018年の国内選手権を自己新記録で制し、中国・太倉で開かれた世界競歩チーム選手権3位、ドイツベルリンヨーロッパ選手権で4位に入賞した。2019年6月にはイタリア新記録となる1時間17分45秒を樹立するが、同年の世界選手権カタールドーハ)は14位に沈んだ。2020年骨膜炎に苦しみ、世間では新型コロナウイルス感染症が猛威を振るった。2021年5月16日ヨーロッパ競歩チーム選手権英語版チェコポジェブラディ英語版)を復帰レースに選び、8位で競技を終えた[3]札幌で開かれた東京オリンピック20km競歩では、16km付近より先頭争いを展開し、19km地点でスパートをかけ、金メダルを獲得した[4]

国内成績

優勝歴

私生活

既婚者であり、娘が1人いる。ムスリムである[7]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.