プライムツリー赤池

愛知県日進市にあるショッピングセンター ウィキペディアから

プライムツリー赤池map

プライムツリー赤池(プライムツリーあかいけ)は、愛知県日進市赤池町にある、セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン&アイ・クリエイトリンクが運営する[1]複合商業施設である。2017年平成29年)11月22日プレオープン[2]11月24日グランドオープン。

概要 プライムツリー赤池 PRIME TREE AKAIKE, 地図 ...
プライムツリー赤池
PRIME TREE AKAIKE
Thumb
プライムツリー赤池外観
(2023年(令和5年)4月)
地図
Thumb
店舗概要
所在地 470-0126
愛知県日進市赤池町箕ノ手1番[1]
座標 北緯35度7分7秒 東経137度1分18秒
開業日 2017年平成29年)11月24日(グランドオープン)[1]
2017年平成29年)11月22日(プレオープン)[2]
店番号 282(イトーヨーカドー赤池店)
施設所有者 イトーヨーカ堂[1]
施設管理者 セブン&アイ・クリエイトリンク[1]
敷地面積 約44,700 m2[1]
商業施設面積 約43,600 m2[1]
中核店舗 イトーヨーカドー赤池店[1]
店舗数 約180店舗[1]
営業時間 店舗により異なる
駐車台数 約2,200[1]
最寄駅 赤池駅より徒歩で約4分
最寄IC 植田インターチェンジ
外部リンク http://prime-tree.jp/
Thumb
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
1階 プライムホール(2019年令和元年)5月5日撮影)

概要

名古屋市営地下鉄鶴舞線名鉄豊田線 赤池駅前の土地区画整理事業「STATION CITY 日進赤池ヒルズ」の一環として2017年平成29年)11月24日に開店。同年11月22日から2日間、地域住民向けにプレオープンした[2]

東海地方初のセブン&アイ・ホールディングスグループのショッピングセンターである。テナント数は約180を数える。セブン&アイ・クリエイトリンクが運営する商業施設に「アリオ」があり、計画当初は仮称で「アリオ日進赤池」となる予定であった。

1階に「プライムホール」と称する大型モニターを備えた屋内イベントスペースがあり、各種展示会やイベント、ミニライブなどに活用されている。

エレベーター・エスカレーターは、共に東芝製で15台+26台の合計41基を導入。(東芝の公式サイトに掲載されている。)

テナント

イトーヨーカドー赤池店[注釈 1]を核店舗として約180の専門店が入居[1]

主なテナント

出店店舗全店の一覧・詳細情報は公式サイト「ショップリスト」を参照。

フロア構成

  • B1階:地下駐車場
  • 1F:フードマルシェ&ライフスタイルのフロア
  • 2F:レストラン街&トレンドファッションのフロア
  • 3F:ファミリーライフ&フードラウンジのフロア
  • 4F:屋内駐車場
  • RF:屋上駐車場

TOHOシネマズ赤池

概要 TOHOシネマズ赤池TOHO CINEMAS Akaike, 情報 ...
TOHOシネマズ赤池
TOHO CINEMAS Akaike
Thumb
TOHOシネマズ赤池
2017年平成29年)11月撮影)
情報
正式名称 TOHOシネマズ赤池
完成 2017年
開館 2017年11月24日
開館公演ローガン・ラッキー』(スティーヴン・ソダーバーグ監督)[3]
火花』(板尾創路監督)[4]
収容人員 (10スクリーン)1,722人
設備 5.1chデジタルサウンド
用途 映画上映
運営 TOHOシネマズ株式会社
所在地 プライムツリー赤池4階駐車場
外部リンク TOHOシネマズ赤池
テンプレートを表示
閉じる

プライムツリー赤池の4階駐車場内に所在する駐車場直結型シネマコンプレックスで、愛知県内としては2005年平成17年)12月8日開業の「TOHOシネマズ津島」(ヨシヅヤ津島本店内)以来12年ぶり、5サイト目となるTOHOシネマズ運営の映画館である。

10スクリーンで総座席数は1,722席。そのうち最多の323席を収容するスクリーン5にはTCX(TOHO CINEMAS LARGE SCREEN)とドルビーアトモスを、最少座席数のスクリーン7にはMX4Dを導入している。

日進市では、町制時代の1960年代に「日進東映[注釈 2]、市制施行をまたいだ1990年代ドライブインシアター「くるま座」[注釈 3]がかつて存在していた。

さらに見る SCREEN No., 座席数 ...
スクリーン詳細
SCREEN No.座席数備考
1 254
2 95
3 95
4 119
5 323DOLBY ATMOS
6 299
7 72MX4D
8 115
9 115
10 235
閉じる

デジタルインフォメーション

1階の総合受付に、国内のショッピングセンターで初めてとなる、人工知能による会話で案内業務ができる人体型ロボット「アクトロイド」が設置されている。名前は一般公募の結果、「来夢(らいむ)」と命名された。また、2階と3階には、デジタルサイネージ上で、アニメーションキャラクターが人工知能による会話で案内業務をする、無人インフォメーションカウンターも設置されている。

包括連携協定に基づく取り組み

日進市との地域活性化包括連携協定に基づき、日進市立図書館から借りた本を返却することができるブックポストが設置されている。

山田池

プライムツリー赤池の造成のため埋め立てられた農業用ため池愛知用水の整備に伴うパイプライン化により、農業用ため池としての存在価値が低下していた[7]

関連項目

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.