2009年に放送されたアメリカ合衆国のテレビドラマ ウィキペディアから
『パワーレンジャー・RPM』(Power Rangers RPM) は、アメリカ合衆国のテレビドラマ。日本の特撮テレビドラマシリーズ「スーパー戦隊シリーズ」の英語版ローカライズ作品[1]「パワーレンジャーシリーズ」の第17シーズン[2]、第15作目にあたる。日本で2008年に放映された「スーパー戦隊シリーズ」第32作『炎神戦隊ゴーオンジャー』をベースとしている[3]。
クレジットなどで確認できないスーツアクターの役柄を記載する場合には、必ず信頼可能な情報源からの出典を示してください。出典の無い情報については、Wikipedia:独自研究は載せないに基づき一定期間ののち除去されるおそれがあります(プロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてでの議論に基づく) |
『ゴーオンジャー』とは違い、シリアスなストーリーが展開された[6]。そのため、原作の映像流用は難しいと判断され、可能な限り新規撮影が行われている[7]。
同年のパワーレンジャー玩具の売り上げは69億円と低い結果となった[8]。
ディズニーはパワーレンジャーの権利売却を検討しており、サバン・キャピタル・グループが買取を提案したが権利譲渡の手続きに時間が必要なことからパワーレンジャーシリーズの制作は休止となり[9]、本作品終了後の2010年は『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』第1シリーズのデジタルリマスター版を放送[3]。2010年にサバンによる権利買収は完了し、2011年の『パワーレンジャー・サムライ』からシリーズを再開している[3]。また次回作『サムライ』からは作品の放送期間が2年に変更されたため、『パワーレンジャー・ジオ』以来日本の原点の作品から一年遅れで制作する最後のシリーズとなった。
劇中では、『パワーレンジャー・ジャングルフューリー』でレンジャーたちの拠点となったジャングル・カルマ・ピザの別店舗や『パワーレンジャー・オペレーション・オーバードライブ』のレンジャーの装備と思わしき小道具が登場するなど、過去作品との時系列の繋がりを匂わせていたが、後続の『パワーレンジャー・サムライ』のなかで、RPMの世界は従来のパワレンの世界とは異なるパラレルワールドである設定となった。ヴェンジックス軍の残党であるコッグが『サムライ』で従来のパワレン世界に侵攻したことをきっかけに、パワレン世界でもRPM世界の存在やRPMレンジャーの存在が知られたらしいことが、『パワーレンジャー・メガフォース』の劇中で仄めかされている。
地球はヴェンジックスというコンピュータウイルスにより支配され、さらにロボット兵による人類への総攻撃が始まった。
生き残った人類はドクターKの呼びかけに応え、コリンスというバリアで守られたドーム状の要塞都市へと逃げ込み難を逃れることになった。
1年後、誰もいるはずがないコリンスの外側の世界を車で彷徨う若者が居た。その若者の名はディロン。
ディロンは砂漠で出会ったチンピラのジギーと共にコリンスに戻ってきたところを敵に攻撃されるが、スコット、フリン、サマーという3人のパワーレンジャーに助けられる。人並み外れたディロンの格闘能力に驚いたパワーレンジャーは彼を仲間に迎えようとするが、彼の体はヴェンジックスによりサイボーグ化されていた。
掛け声は「RPM・Get In Gear(ゲット・イン・ギア)」(RPMはRacing Performance Machinesの略)。
ゾードアタックビークルは動物をモチーフとした車両であり、その大きな視覚センサーはレンジャーたちから「アニメ風の眼に似ている」と言われている。レンジャーたちが召喚する際は、それぞれのレンジャーたちが操縦するゾードに応じたエンジンセル(原作での炎神ソウル)を挿入して起動および巨大化させる。
生命体だった原作の炎神とは違い、完全な機械で意思は持たず、喋らない。
しかし、『パワーレンジャー・スーパーメガフォース』にてターボファルコンゾードが意思を持っていることから、原作と同じように全てのゾードアタックビークルに意思があることが判明した。
ジギー役のミロ・コーソーンとドクターK役のオリビア・テネットは、本作での共演前後から交際し、2013年6月に結婚したが、2016年6月に離婚している[10]。
話数 | サブタイトル | 監督 | 脚本 |
---|---|---|---|
1 | The Road to Corinth | マイク・スミス | エディ・ガゼリアン |
2 | Fade to Black | ||
3 | Rain | ||
4 | Go For the Green | ジョナサン・ブラフ | ジャッキー・マーチャンド |
5 | Handshake | ジョン・テリジェン | |
6 | Ranger Green | エディ・ガゼリアン | |
7 | Ranger Red | バネッサ・アレクサンダー | ジョン・テリジェン |
8 | Ranger Yellow Part 1 | ジャッキー・マーチャンド | |
9 | Ranger Yellow Part 2 | ||
10 | Ranger Blue | チャーリー・ハスケル | マデリーン・パクソン |
11 | Doctor K | マット・ネグレータ | |
12 | Blitz | エディ・ガゼリアン | |
13 | Brother's Keeper | ジョナサン・ブラフ | ジョン・テリジェン |
14 | Embodied | エディ・ガゼリアン | |
15 | Ghosts | ||
16 | In or Out | マイク・スミス | ジョン・テリジェン |
17 | Prisoners | マデリーン・パクソン | |
18 | Belly of the Beast | マット・ネグレータ | |
19 | Three's A Crowd | ピーター・サルモン | ジョン・テリジェン |
20 | Heroes Among Us | ジャド・リン | |
21 | Not So Simple | マット・ネグレータ | |
22 | The Dome Dolls | マイク・スミス | ジョン・テリジェン |
23 | And... Action | ジャド・リン | |
24 | Ancient History | ジョン・テリジェン | |
25 | Key to the Past | ジェフリー・ニューマン | |
26 | Beyond a Doubt | チャーリー・ハスケル | ジャド・リン |
27 | Control - Alt - Delete | デヴィッド・ガーバー | |
28 | Run Ziggy Run | ジョン・テリジェン | |
29 | If Venjix Won | ティファニー・ルイ | |
30 | End Game | マイク・スミス | ジョン・テリジェン |
31 | Danger and Destiny Part I | ジャド・リン | |
32 | Danger and Destiny Part II |
※第23話はジギーが特撮などの舞台裏やNG集を紹介する特別編である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.