パレード

ウィキペディアから

パレード

パレードparade)とは、祭事や祝い事・イベント時等に、見物人に見せるために屋外を行列で進むこと、またはその行列のことである。

Thumb
平成22年度観閲式で、隊列を組んで行進する陸上自衛隊
Thumb
デンマーク、ヨーリンでのパレード(2004年)
Thumb
フィンランドヘルシンキでのクリスマスパレードでのサンタクロース (2021年)

概要

徒歩の場合と、乗り物自動車フロート艦船など)に乗る場合とがある。自動車の場合は一般にオープンカーオープントップバスを用いる。 しばしば、楽隊を従えて賑やかにし、また、伝統的な民族衣装や、催し物の内容に沿った特定のコスチュームを身に着けるなどの仮装を伴うことが多い。 同性愛者などによるプライド・パレードなど、なんらかの主張を掲げての行進であることもあるが[注 1]、主張を叫ぶことが主な目的ではない。主張の伝達が主たる目的の時には、パレードではなくデモ行進と呼ばれる。

テーマパークの中などで一種のショー・アトラクション的に行われるものと、御堂筋パレードひろしまフラワーフェスティバル、優勝祝賀パレードなどのように公道を通行止めにして行われるものの、2種類に大別される。前者では東京ディズニーランドの「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」、伏見テクニカルセンターの「バイクパレード」、パルケエスパーニャの「エスパーニャカーニバル」などが有名。 観兵式・閲兵式もパレードの一種である。

歴史家マリー・P・ライアン英語: Mary P. Ryanは、パレードという行列による祝祭形態が初めて出現したのは19世紀初頭のアメリカ合衆国であり、その端緒となったのが1820年代に行われたエリー運河開通記念祭のパレードであると主張し、政治文化の研究分野に大きな影響を与えた[1]。当時のアメリカは国民国家の生成期であり、市民による政治参加を促し、パレードへの参加という共通体験を通じて市民の帰属意識やイデオロギーを強化する目的で企画されたと見られている[1]。こうした「アメリカ的なもの」を具現化するためのパレードは、20世紀後半まで盛んに行われている。

世界の王室皇室では結婚式即位などの慶事にしばしばパレードが行われ、国民から祝福を受ける(ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンの婚礼皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀など参照)。日本では、明仁天皇徳仁天皇即位の礼におけるパレードが、祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)の名で国事行為として行われた[2]

第二次世界大戦後の皇室の慶事のパレードは、1959年4月10日、皇太子明仁と皇太子妃美智子との結婚、皇居から渋谷常磐松の東宮仮御所まで、約8.8km、約53万人の人出、 1990年11月12日、天皇明仁の即位、皇居から赤坂御所まで、約4.7km、約11万7000人の人出、 1993年6月9日、皇太子徳仁と皇太子妃雅子との結婚、皇居から東宮仮御所まで、約4.2km、約19万人の人出、 2019年11月10日、天皇徳仁の即位、皇居から赤坂御所まで、約4.6km、約11万9000人の人出のあわせて4回あった[3]

一覧

年中行事

祝勝祝賀

ギャラリー

乗り物のパレード

  • 単一メーカーの車種による世界最大級のパレードラン
    2008年5月1日、ドイツノルトラインヴェストファーレン州の町ディンスラーケン英語版にて開催されたイベントで挙行され、"Largest parade of Porsche cars(: ポルシェ車による最大のパレード)" 名義でギネス世界記録に認定された[7]
    2020年10月4日、アメリカ合衆国カリフォルニア州コスタメサにてスバル・オブ・アメリカ社が主催した Subiefest のイベントで挙行され、"Largest parade of Subaru cars(: スバル車による最大のパレード)" 名義でギネス世界記録に認定された[8][9]
    2016年6月4日、ブルガリアの首都ソフィアにて Moto-Pfohe BG が主催したイベントで挙行され、"Largest parade of Ford cars(: フォード車による最大のパレード)" 名義でギネス世界記録に認定された[10]
    2012年9月15日、イギリスシルバーストン・サーキットにて Ferrari North Europe Ltd. が主催した「フェラーリ・レーシング・デイズ」で挙行され、"Largest parade of Ferrari cars(: フェラーリ車による最大のパレード)" 名義でギネス世界記録に認定された[11][12]
  • 単一車種による世界最大級のパレードラン
    ツインリンクもてぎのスーパースピードウェイにて2010年(平成22年)5月9日に開催された「MEET THE BEAT! 2010」において[13]、「オーナーミーティング」(所有者の会合イベント)の一環としてオーバルコースで挙行され[14]、"Largest parade of Honda cars(: ホンダ車による最大のパレード)" 名義でギネス世界記録に認定された(ギネス世界記録の公式ウェブサイトには同年7月13日に掲載された)[13]。行われたことの正確な内容は「ホンダの同一車種による世界最大のパレードラン」であり[14]、当事者や参加者はそのように伝えている[14][15][16]

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.