トップQs
タイムライン
チャット
視点

トンブリー王朝

ウィキペディアから

トンブリー王朝
Remove ads

トンブリー王朝(トンブリーおうちょう、タイ語:ธนบุรี、1767年 - 1782年)は、タイ王国の正統王朝の一つ。首都はトンブリー中国潮州系タイ人・タークシン王(鄭昭)によって創設された。

さらに見る 公用語, 首都 ...
トンブリー朝
ธนบุรี
アユタヤ王朝 1767年 - 1782年 チャクリー王朝
Thumb
(国旗)
Thumb
トンブリー王朝の版図

歴史

今のチャクリー王朝の前の王朝にあたり、アユタヤ王朝が破壊された1767年に、バンコクチャオプラヤー川西岸に建設された。その翌年の1768年8月にタークシンは、に使者を派遣し冊封を求めた。しかし乾隆帝はタークシンに否定的評価を下した。清朝との交渉は1769年に好転し、交易を再開し、武器や戦略物資等の獲得の道を開いた。

一方、1769年にピマーイナコンシータマラートを占領、また同年にバッタンバンシエムリエプを併合し、東北のロムサック、南部のパタニトレンガヌをも支配下に置き、1770年にはピサヌロークとその周辺を制圧し、北部地方の統治権を奪取した。しかし、国内の4勢力を退けてもなお、現在のカンボジアベトナム国境西端に脅威の勢力が存在した。1771年にハーティエンを攻撃したが失敗に終わる。1777年に西山の乱が起こり、宗主権争いをしているハーティエンの勢力を滅亡に追い込んだ。対中交渉を再開始し、数回目の使者を送り、冊封を認められ、硫黄、鉄の輸入に成功している。

タークシン王一代限り15年間続いたが、王朝末期、タークシン王が乱心を来たし、部下のチャオプラヤー・マハーカサット・スックに殺され、チャオプラヤー・マハーカサット・スック(ラーマ1世)が王に就いたことで幕を閉じた。

Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads