テルテンリュウ
ウィキペディアから
ウィキペディアから
テルテンリュウは日本の競走馬、種牡馬。おもな勝鞍は宝塚記念。東京優駿(日本ダービー)優勝馬ロングエースの代表産駒である。全18戦中17戦で西浦勝一が騎手を務めた。
馬齢は当時の表記とする。
中央競馬で競走生活を送る。デビューは1978年12月[1]3日、阪神競馬場の新馬戦。ここを勝利し[1]、続く800万円以下条件のシクラメン賞では、のちにクラシック路線などで争うネーハイジェットを降す[1]。
1979年、4歳時の春は常に人気となるも、きさらぎ賞2着[1]、毎日杯3着[1]など勝ちきれないレースが多かった。皐月賞は回避し、マーガレットステークス(当時2000メートル)を勝利[1]。東京優駿出走に向けて万全の状態でNHK杯へ出走、皐月賞2着のカツラノハイセイコ(3着)も出走していたが、2着に2馬身2分の1差を付け勝利[3]。単勝3番人気に支持された[4]東京優駿では、最後の直線で斜行し[4][注 1]リンドプルバンに不利を負わせ[5]、カツラノハイセイコと競り合う[5]も最後は3着に終わる[4]。秋は菊花賞を目指したが、体調不良で回避。
1980年、古馬となった5歳時はスポーツニッポン賞金杯2着[1]のあと日経新春杯で1番人気を裏切り[1]、オープン戦でその年の京都記念優勝馬アグネスレディーに勝利したが、天皇賞(春)では同い年のニチドウタローの6着だった[1]。そして、中京競馬場で開催された宝塚記念に出走[2]。カネミカサ、リンドプルバン、ニチドウタロー、カネミノブ、メジロイーグルなど強豪馬が揃うなか1番人気に支持された[2]。レースは不良馬場[2]という過酷な環境で行われたが、1周目の直線で後方から好位に取り付き[2]、逃げたメジロイーグルや先行したハシクランツ、カネミカサを最後の直線で内から差しきり優勝した[2]。
続く高松宮杯は繋靭帯炎のため出走取消となり[6]、以降も復帰はならず[1]、1981年に競走馬を引退した[1]。その後鹿児島県で種牡馬となったが早世[1]。2年間の供用で遺した産駒は3頭であった[1]。
テルテンリュウの血統(ファリス系/Blue Peter 4×5=9.38%、Fairway 5×5=6.25%) | (血統表の出典) | |||
父 ロングエース 1969 黒鹿毛 |
父の父 *ハードリドンHard Ridden 1955 黒鹿毛 |
Hard Sauce | Ardan | |
Sancy Bella | ||||
Toute Belle | Admiral Drake | |||
Chatelaine | ||||
父の母 ウインジェスト1963 黒鹿毛 |
*ティエポロ | Blue Peter | ||
Trevisana | ||||
*ノルマニア | Norman | |||
Sainte Mesme | ||||
母 フミノチェリー 1969 鹿毛 |
*ガーサント Guersant 1949 鹿毛 |
Bubbles | La Farina | |
Spring Cleaning | ||||
Montagnana | Brantome | |||
Mauretania | ||||
母の母 キヌコ1962 黒鹿毛 |
*ケリー | Panorama | ||
Cottesmore | ||||
*フェアヒルズ | Fairwell | |||
Song of the Hills F-No.1-l |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.