Loading AI tools
ウィキペディアから
ストックホルム・スタディオン(Stockholms stadion)またはストックホルム・オリンピアスタディオン(Stockholms Olympiastadion)は、スウェーデンのストックホルムにある陸上競技場。1912年ストックホルムオリンピックの開催のために建設された。設計者はトールベン・グルート。以来、多くのスポーツ大会、特にサッカーとスウェーデン陸上競技選手権大会を開催。また、ローリング・ストーンズ、ロビー・ウィリアムズ、アイアン・メイデンらの多くのアーティストがコンサートを行った。ストックホルム地下鉄スタディオン駅が最寄駅。ストックホルムマラソンの発着点としても使われている。
ストックホルム・スタディオン Stockholms stadion | |
---|---|
ストックホルム・オリンピアスタディオン | |
施設情報 | |
所在地 | Lidingövägen 114 33 STOCKHOLM, Sweden |
起工 | 1910年 |
開場 | 1912年 |
所有者 | ストックホルム・コミューン |
グラウンド | 天然芝 |
ピッチサイズ | 105 x 68 m |
建設費 | 1,250,000 SEK |
設計者 |
トゥールベン・グルート (Torben Grut) |
使用チーム、大会 | |
ストックホルムオリンピック(1912), ユールゴーデンIF (1936- ), AIK (1912-1936) | |
収容人員 | |
14,417 | |
アクセス | |
ストックホルム地下鉄スタディオン駅 徒歩 |
ストックホルム・スタディオンは1910年から1912年にかけて建設され、1912年のストックホルムオリンピックのメイン会場として使用された。設計はトゥールベン・グルートが手掛けた(Torben Grut 1871-1945)。当時国内では鬼才として知られ、国王の別邸、エーランド(Öland)のボリホルム(Borgholm)にあるソリーデン(Solliden)のデザインを手がけた人物である。建築様式はナショナル・ロマンティシズム様式で、建設費用は約125万クローナであった。
当初は木造建築にすることが検討されていたが、トゥールベン・グルートは半永久的な建築物にするよう主張しそれが認められた。スタディオンの建設地については、ストックホルム運動公園(Idrottsparken)が選ばれた。トゥールベン・グルートは、スタディオン、エステルマルム運動場(Östermalms idrottsplats)、GIH(スウェーデンスポーツ健康科学大学)の施設それぞれを体育複合施設として考えていた。[1]
ストックホルム・スタディオンは、1958年ヨーロッパ陸上競技選手権大会の会場とされた。1967年にスタディオンを使用会場とする陸上競技会・DNガランが創設され、以来年に1度開催されている[2]。DNガランは1998年以降IAAFゴールデンリーグの、2010年からはダイヤモンドリーグの1戦として行われている。
2008年から2009年にかけて、ホームスタジアムとして使用するユールゴーデンIFの用途に合わせて、トラックを取り除き、ピッチとスタンドを改修する計画が持ち上がった。これについてユールゴーデンとストックホルムに対する諮問が行われたが、サッカースタジアムへの再建案については可能性を見出せなかった。これにより、ストックホルムは現在の状態を維持して行くことで結論を出した。
2019年に放送されたNHKの大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』では、ストックホルム大会の会場であった当スタジアムで3週間撮影が行われた[3][4]。
次のクラブチームがサッカーのホームスタジアムとして使用している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.