トップQs
タイムライン
チャット
視点
ゲーリー・トマソン
アメリカ合衆国出身の元プロ野球選手 ウィキペディアから
Remove ads
ゲーリー・リー・トマソン(Gary Leah Thomasson, 1951年7月29日 - )は、アメリカ合衆国出身の元プロ野球選手(外野手)。
Remove ads
来歴・人物
1972年から1980年までメジャーリーグでプレーし、ロサンゼルス・ドジャースをはじめ計4球団を渡り歩いた。1978年にはニューヨーク・ヤンキースで優勝も経験している。なお、この時のメンバーには後に巨人でもチームメートになるロイ・ホワイトがいた。
1981年、読売ジャイアンツに入団。引退した王貞治の穴を埋める存在として期待された。しかしこの年、打率.261、本塁打20本を記録したものの、同時に三振132(当時の球団新記録)を喫し、大幅に期待を裏切り、「舶来扇風機」、「三振王」、「トマ損」、「害人」(外人のもじり)などと揶揄された。また、守備でも、同年の日本シリーズでは、失点にからむ失策を記録した。
2年目の1982年の出場は47試合にとどまり、さらに藤田元司監督とトラブルを起こしたため、同年限りで解雇。
引退後は父から不動産業を継いだ[1]。
トマソンの名は、赤瀬川原平らが提唱した「不動産に付着して美しく保存されている無用物」という意味の「超芸術トマソン」という呼び名に転用された。
Remove ads
評価
詳細情報
年度別打撃成績
記録
背番号
- 12(1972年 - 1977年、1978年途中 - 同年終了、1981年 - 1982年)
- 24(1978年 - 同年途中)
- 9(1979年 - 1980年)
関連項目
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads