トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゲーリー・グッドリッジ

トリニダード・トバゴの総合格闘家 (1966-) ウィキペディアから

Remove ads

ゲーリー・グッドリッジGary Goodridge1966年1月17日[1] - )は、トリニダード・トバゴの元男性総合格闘家、元キックボクサー。首都ポートオブスペインのセントジェームス地区出身(en:Saint James, Trinidad and Tobago)。カナダオンタリオ州バリー在住。ビッグ・ダディ・ファイトチーム主宰。

概要 ゲーリー・グッドリッジ, 本名 ...
Remove ads

概要

本格的に格闘技を始める前はアームレスリング世界王者であった。並外れた怪力の持ち主で、完全に極まったアームロックを腕力のみで外してしまったこともある。左腕に刻まれた“剛力”のタトゥーは、文字通り自らのパワーを誇示するために彫ったものである。筋骨隆々とした強面な風貌とは裏腹に、普段は温厚で紳士的な人物として知られ、格闘技関係者から尊敬を集めている。PRIDE参戦当時のニックネームは「PRIDEの番人」。これはグッドリッジが、PRIDE初参戦の選手と数多く対戦したことに起因する。初参戦の選手にとっては立ちはだかる厚い壁、ファンにとっては積極的なファイトで会場を沸かせる名物選手として人気を集めた。

来歴

要約
視点

トリニダード・トバゴの首都ポートオブスペイン・セントジェームス地区で生まれ、カナダオンタリオ州バリーへ移住。プロ格闘家になる前は、アリストンにあるHONDAの工場で働いていた。

総合格闘技

UFC 2を一緒に見ていた友人の勧めでUFCに出場を決める。グッドリッジはアマチュアボクシングでカナダのスーパーヘビー級王者だったが、UFCに出場するには他の格闘技も習うべきだと考え、クックスールウォンの道場に入門した。

1996年2月16日、総合格闘技デビュー戦となったUFC 8にてトーナメントに出場。トーナメント1回戦でポール・ヘレラ、準決勝でジェリー・ボーランダーにKOで勝利するも、決勝戦でドン・フライに敗れた。

1996年5月17日、UFC 9でオリンピック・レスリング金メダリストのマーク・シュルツと対戦し、TKO負け。

1996年7月12日、UFC 10のトーナメントに出場。トーナメント1回戦でジョン・キャンペテーラに勝利するも、準決勝でマーク・コールマンに敗れた。

1996年12月7日、Ultimate Ultimate 1996のトーナメントに出場。トーナメント1回戦でドン・フライトと対戦するも疲労によるギブアップで敗れた。

1997年7月6日、IVC 1のトーナメントに出場。1回戦、準決勝を勝ち進むと、決勝でペドロ・オタービオに勝利して、トーナメント優勝を果たした。

1997年10月11日、初来日。PRIDEの旗揚げ戦となったPRIDE.1で、サンボ選手権王者のオレッグ・タクタロフをその豪腕で殴り倒し、戦闘不能に追い込みKO勝ち。

そのアグレッシブなファイトスタイルを買われ、PRIDE.2マルコ・ファスPRIDE.3でアミール、PRIDE.4イゴール・ボブチャンチンと連続で出場。

1999年7月4日、PRIDE.6バルセロナオリンピック柔道銀メダリスト小川直也にV1アームロック一本負け。

2000年1月30日に開催された『PRIDE GRANDPRIX 2000』では、1回戦で大刀光にギロチンチョークで一本勝ちするも、5月1日の2回戦でイゴール・ボブチャンチンにKO負けを喫した。

2001年7月29日、PRIDE.15では、PRIDE初参戦のアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ三角絞めを極められ、タップアウト負け。

2001年10月8日、新日本プロレス東京ドーム大会に参戦。

2003年に開催された『PRIDE GRANDPRIX 2003』では開幕戦、決勝戦ともに第1試合のワンマッチに出場。8月10日の開幕戦ではエメリヤーエンコ・ヒョードルにTKO負け。しかし11月9日の決勝戦ではPRIDE初参戦のダン・ボビッシュにKO勝ちし、番人の面目躍如を果たした。

2003年12月31日のPRIDE SPECIAL 男祭り 2003で、ドン・フライと対戦。1R27秒右ハイキックでKO勝ち。試合前に勝敗にかかわらず、体力の限界を理由に格闘家からの引退を表明しており、これがPRIDEでの引退試合となった。

2004年4月30日に現役復帰し、K-1 WORLD GP 2004 in LAS VEGASに参戦。

2008年3月30日、The Khan 1でチェ・ムベと対戦、2Rにカウンターの右フックからダウン後、パウンドでTKO負け。

2008年7月19日、Affliction旗揚げ戦Affliction: Bannedポール・ブエンテロと対戦し、判定負けを喫した。

2009年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜ゲガール・ムサシと対戦し、パウンドでTKO負け。

K-1

1999年からK-1に参戦し、武蔵佐竹雅昭ジェロム・レ・バンナグラウベ・フェイトーザらと対戦した。

K-1歴代王者のピーター・アーツマーク・ハントとも互角に渡り合い、マイク・ベルナルドシリル・アビディカーター・ウィリアムスなど多くのK-1ファイターに勝つなど、期待以上の活躍を見せた。

2004年9月25日、K-1 WORLD GP 2004 開幕戦のGP1回戦でマイティ・モーと対戦し、KO負け。

2005年7月29日、K-1 WORLD GP 2005 in HAWAIIで開催されたHAWAII GP予選トーナメントでは、カーター・ウィリアムス藤本祐介らを全試合KOで破り優勝。

2005年9月23日、K-1 WORLD GP 2005 in OSAKA 開幕戦のGP1回戦では、ジェロム・レ・バンナと激突。リベンジを狙ったが、ローキックからパンチ連打を浴びて3回目のダウンを喫しKO負け。

2005年11月19日、K-1 WORLD GP 2005 inTOKYO 決勝戦のリザーブファイトに選ばれるも、グラウベ・フェイトーザに判定負け。

2006年4月29日、K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGASで開催されたUSA GP予選トーナメントでは、決勝でハリッド"ディ・ファウスト"にKO負けし準優勝。

2006年8月12日、K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGAS IIで開催された世界最終予選では、1回戦でカーター・ウィリアムスに逆転判定負け。

2006年9月30日、K-1 WORLD GP 2006 in OSAKA 開幕戦のGP1回戦にウィルス性の病気にかかり欠場となったピーター・アーツに代わって出場。レミー・ボンヤスキーと対戦し、KO負け。

2008年12月15日、カナダオン タリオ州トロント郊外に自らのジム「Fighting University」をオープンさせた[2]

2012年、早発性CTE(慢性外傷性脳症)であると診断される。ただしグッドリッジ本人によると、普段はジムで格闘技を指導しており、各地でセミナーをすることもあるほどの軽い症状であり、「良い人生を送っていて、自分の人生が好きだ。自分のやってきたことに満足しているので後悔はない」と語っている[3][4]

Remove ads

ファイトスタイル

抜群のパワーと打たれ強さを活かし、常に前へ出続ける攻撃的なファイトスタイルが特徴。全盛期は太い腕から繰り出される強烈なパンチでKOを量産し、格闘技界を代表するパワーファイターの1人と評された。その豪快な試合運びから、勝っても負けても会場を沸かせる選手である。

ルールに関係無く実力を発揮するタイプで、PRIDEやK-1など様々な団体で活躍した。ディフェンスにやや難があり戦績は不安定だが、グラウンドの攻防から立ち技のパンチ、キックまでこなす器用な一面もある。

人物

  • アームレスリングを始める前はウエイトリフティングの選手だった。
  • K-1地区予選レベルの試合では、試合が始まった途端、一気に間合いを詰め、自慢の豪腕でKOする豪快なパフォーマンスが見られるが、トップファイターが対戦相手だと、逆に何もできないままKO負けを喫してしまうことも多い。
  • 試合終了後にリングに上がってくる黒人女性は、実妹のスージーである。
  • アメリカの格闘技サイトSHERDOGの記事において、PRIDE.6小川直也と対戦した際に「彼らはホテルの部屋に電話をかけてきて、金を払うから彼(小川)に負けて欲しい」と試合に負ける事を持ちかけられたが、提示された報酬が充分な金額では無かったために真剣勝負で戦い負けてしまったと述べている[5]
  • 好きな選手に桜庭和志ジョン・ジョーンズを上げている[6]

戦績

総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×リュボミール・シメオノフ1R 3:01 TKO(パンチ連打)MAXFIGHT: Warriors 182010年12月17日
×ペドロ・ヒーゾ2R終了時 TKO(棄権)Washington Combat: Battle of the Legends2010年5月15日
×ゲガール・ムサシ1R 1:34 TKO(パウンド)Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜2009年12月31日
×アリスター・オーフレイム1R 1:47 キムラロックGLORY 10: The Battle of Arnhem2008年11月9日
×ポール・ブエンテロ5分3R終了 判定0-3Affliction: Banned2008年7月19日
×テロル・ディーズ5分3R終了 判定0-3Iroquois: MMA Championships 42008年6月21日
×チェ・ムベ2R KO(右フック)The Khan 12008年3月30日
ヤン・"ザ・ジャイアント"・ノルキヤ1R 3:00 TKO(パウンド)HERO'S 2007 開幕戦 〜名古屋初上陸〜2007年3月12日
タダス・リンケビュチス1R 4:31 TKO(パンチ連打)K-1 Hero's Lithuania2006年11月11日
×ヒース・ヒーリング2R 1:55 KO(スタンドパンチ連打)HERO'S 20062006年3月15日
アラン・カラエフ1R 2:58 ギロチンチョークHERO'S2005年3月26日
ザ・プレデター1R 1:22 KO(左フック→パウンド)ROMANEX 格闘技世界一決定戦2004年5月22日
ドン・フライ1R 0:27 KO(右ハイキック)PRIDE SPECIAL 男祭り 20032003年12月31日
ダン・ボビッシュ1R 0:18 TKO(スタンドパンチ連打)PRIDE GRANDPRIX 2003 決勝戦2003年11月9日
×エメリヤーエンコ・ヒョードル1R 1:09 TKO(パウンド)PRIDE GRANDPRIX 2003 開幕戦2003年8月10日
ロイド・ヴァン・ダム1R 3:39 TKO(マウントパンチ)Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立2002年8月28日
ラバザノフ・アフメッド3R(10分/5分/5分)終了 判定2-1PRIDE.212002年6月23日
エベンゼール・フォンテス・ブラガ3分5R終了 時間切れINOKI BOM-BA-YE 20012001年12月31日
谷津嘉章1R 3:05 TKO(タオル投入)PRIDE.162001年9月24日
ヤン・"ザ・ジャイアント"・ノルキヤ1R 1:11 腕ひしぎ十字固めK-1 ANDY MEMORIAL 2001 〜JAPAN GP 決勝戦〜2001年8月19日
×アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ1R 2:37 三角絞めPRIDE.152001年7月29日
ヴァレンタイン・オーフレイム1R 2:39 ギブアップ(グラウンドの膝蹴り)PRIDE.142001年5月27日
ボブ・シュライバー1R 2:32 アンクルホールド2H2H 2: Simply the Best2001年3月18日
谷津嘉章1R 8:58 TKO(スタンドパンチ連打)PRIDE.112000年10月31日
×ギルバート・アイブル1R 0:28 KO(左ハイキック)PRIDE.102000年8月27日
×リコ・ロドリゲス10分2R終了 判定PRIDE.92000年6月4日
×イゴール・ボブチャンチン1R 10:14 TKO(右フック→パウンド)PRIDE GRANDPRIX 2000 決勝戦
【2回戦】
2000年5月1日
大刀光1R 0:51 前腕チョークPRIDE GRANDPRIX 2000 開幕戦
【1回戦】
2000年1月30日
×トム・エリクソン10分2R終了 判定0-5PRIDE.81999年11月21日
×小川直也2R 0:36 V1アームロックPRIDE.61999年7月4日
アンドレ・ロバーツ1R 0:43 ギブアップ(パウンド)UFC 19: Ultimate Young Guns1999年3月5日
×イゴール・ボブチャンチン1R 5:58 KO(スタンドパンチ連打)PRIDE.41998年10月11日
アミール1R 7:22 TKO(パウンド)PRIDE.31998年6月24日
×マルコ・ファス1R 9:09 ヒールホールドPRIDE.21998年3月15日
オレッグ・タクタロフ1R 4:57 KO(右フック)PRIDE.11997年10月11日
ペドロ・オタービオ1R 16:08 ギブアップ(マウントパンチ)IVC 1: Real Fight Tournament
【決勝】
1997年7月6日
キャル・ウォーシャム1R 8:17 TKO(カット)IVC 1: Real Fight Tournament
【準決勝】
1997年7月6日
アウグスト・サントス1R 0:32 フルネルソンIVC 1: Real Fight Tournament
【1回戦】
1997年7月6日
×マリオ・ネト1R 6:02 ギブアップ(脱水症状)Universal Vale Tudo Fighting 61997年3月3日
×ドン・フライ1R 11:19 ギブアップ(疲労)Ultimate Ultimate 1996
【1回戦】
1996年12月7日
×マーク・コールマン1R 7:00 ギブアップ(疲労)UFC 10: The Tournament
【準決勝】
1996年7月12日
ジョン・キャンペテーラ1R 1:27 KO(マウントパンチ)UFC 10: The Tournament
【1回戦】
1996年7月12日
×マーク・シュルツ1R 12:00 TKO(カット)UFC 9: Motor City Madness1996年5月17日
×ドン・フライ1R 2:14 ギブアップUFC 8: David vs. Goliath
【決勝】
1996年2月16日
ジェリー・ボーランダー1R 0:48 TKO(パウンド)UFC 8: David vs. Goliath
【準決勝】
1996年2月16日
ポール・ヘレラ1R 0:13 KO(グラウンドの肘打ち)UFC 8: David vs. Goliath
【1回戦】
1996年2月16日

キックボクシング

さらに見る キックボクシング 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×カタリン・モロサヌ2R 2:10 TKO(レフェリーストップ)Local Kombat 32K-1 Scandinavia Rumble of the Kings 2010
×ジェリー・オット3R終了 判定0-3La Onda Fight Night: Blood In Blood Out2010年10月24日
×イゴール・ミハリェヴィッチ3R終了 判定0-3Noc skorpiona 62010年2月13日
×カタリン・モロサヌ2R終了時 TKO(タオル投入)Local Kombat 322008年12月12日
×天田ヒロミ3R終了 判定0-3日韓親善国際格闘技大会 GLADIATOR
【K-1ルール】
2008年8月16日
×ルボス・スーダ3R終了 判定0-3K-1 Czech 2007 Heaven or Hell2007年12月15日
コンスタンチン・グルチョフドローK-1 Latvia2007年10月13日
×チェ・ホンマン1R 1:34 TKO(パンチ連打)K-1 WORLD GP 2007 IN HONG KONG2007年8月5日
×パトリック・バリー1R 1:07 TKO(右目のカット)K-1 WORLD GP 2007 in HAWAII
【USA GP予選トーナメント 1回戦】
2007年4月28日
×レミー・ボンヤスキー3R 0:52 KO(左ハイキック)K-1 WORLD GP 2006 in OSAKA 開幕戦
【WORLD GP 1回戦】
2006年9月30日
×カーター・ウィリアムス3R終了 判定0-3K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGAS II
【世界最終予選 1回戦】
2006年8月12日
×ピーター・アーツ3R終了 判定0-3K-1 REVENGE 2006
K-1 WORLD GP 2006 in SAPPORO
〜アンディ・フグ七回忌追悼イベント〜
2006年7月30日
×ハリッド"ディ・ファウスト"3R 1:00 KO(右フック)K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGAS
【USA GP予選トーナメント 決勝】
2006年4月29日
スコット・ライティ1R 0:34 TKO(2ノックダウン)K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGAS
【USA GP予選トーナメント 準決勝】
2006年4月29日
謙吾1R 0:40 KO(右フック)K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGAS
【USA GP予選トーナメント 1回戦】
2006年4月29日
×アレクセイ・イグナショフ3R終了 判定0-3K-1 Hungary 20062006年2月25日
×グラウベ・フェイトーザ3R終了 判定0-3K-1 WORLD GP 2005 in TOKYO 決勝戦
【リザーブマッチ】
2005年11月19日
×ジェロム・レ・バンナ1R 2:13 KO(3ノックダウン:パンチ連打)K-1 WORLD GP 2005 in OSAKA 開幕戦
【WORLD GP1回戦】
2005年9月23日
藤本祐介3R 1:19 TKO(左フック)K-1 WORLD GP 2005 in HAWAII
【HAWAII GP予選トーナメント 決勝】
2005年7月29日
カーター・ウィリアムス1R 1:15 KO(右フック)K-1 WORLD GP 2005 in HAWAII
【HAWAII GP予選トーナメント 準決勝】
2005年7月29日
ウェズリー"キャベージ"コレイラ2R 2:43 TKO(右ローキック)K-1 WORLD GP 2005 in HAWAII
【HAWAII GP予選トーナメント 1回戦】
2005年7月29日
×グラウベ・フェイトーザ1R 2:40 TKO(左ハイキック)K-1 WORLD GP 2005 in LAS VEGAS
【USA GP予選トーナメント 決勝】
2005年4月30日
スコット・ライティ1R 2:55 TKO(右ローキック)K-1 WORLD GP 2005 in LAS VEGAS
【USA GP予選トーナメント 準決勝】
2005年4月30日
ショーン・オヘア1R 0:55 TKO(右アッパー)K-1 WORLD GP 2005 in LAS VEGAS
【USA GP予選トーナメント 1回戦】
2005年4月30日
×レイ・セフォー1R 0:24 TKO(レフェリーストップ)K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!
【K-1ルール】
2004年12月31日
シリル・アビディ1R 3:00 KO(右フック)K-1 WORLD GP 2004 決勝戦
【リザーブマッチ】
2004年12月4日
サミー・アティア1R 2:49 KO(左ボディブロー)新日本キックボクシング協会「TITANS 1st」2004年11月6日
×マイティ・モー1R 2:58 KO(3ノックダウン:右フック)K-1 WORLD GP 2004 in TOKYO 開幕戦
【WORLD GP 1回戦】
2004年9月25日
デューウィー・クーパー3R終了 判定2-1K-1 WORLD GP 2004 in LAS VEGAS2004年8月7日
×ピーター・アーツ3R 1:40 KO(右ローキック)K-1 WORLD GP 2004 in NAGOYA2004年6月6日
TOA1R 2:43 TKO(右アッパー)K-1 WORLD GP 2004 in LAS VEGAS
【GP開幕戦出場者決定戦】
2004年4月30日
×マーク・ハント5R終了 判定0-3K-1 WORLD GP 2003 in LAS VEGAS2003年5月3日
武蔵5R終了 判定0-1K-1 BEAST 2003 〜山形初上陸〜2003年4月6日
×マイク・ベルナルド1R 2:12 KO(右ストレート)INOKI BOM-BA-YE 20022002年12月31日
×ジェロム・レ・バンナ1R 0:42 KO(右ストレート)K-1 WORLD GP 2002 開幕戦
【WORLD GP 1回戦】
2002年10月5日
マイク・ベルナルド1R 1:38 TKO(レフェリーストップ)K-1 WORLD GP 2002 in LAS VEGAS2002年8月17日
×佐竹雅昭3R 2:47 KO(左ローキック)K-1 SPIRITS '991999年8月22日
×武蔵1R 2:15 反則(金的攻撃)K-1 REVENGE '991999年4月25日
Remove ads

獲得タイトル

  • アマチュアボクシング カナダ王者
  • IVC 1 優勝
  • K-1 WORLD GP 2005 in HAWAII 優勝

出演作品

脚注

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads