カチョエペペ
イタリアのパスタ料理 ウィキペディアから
カチョ・エ・ペペ(イタリア語: cacio e pepe)とは、イタリアの首都ローマの名物パスタ料理である。料理名のcacioは「チーズ」、pepeは「胡椒」を意味し[注釈 1]、つまり「チーズと胡椒」のパスタのことであり、この料理の特徴を端的に表している。
![]() |
アルデンテに茹で上げたスパゲッティ[1]、または伝統的にはトンナレッリ[2]をペコリーノ・ロマーノチーズとからませ、胡椒を多めに加える。このときチーズの脂肪分が分離しないように、パスタの茹で汁をいくらか加えるとよい[3]。ソースとパスタがよく絡むように、表面が粗いパスタを使用した方が良い。
熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、他の食材を好みで加えることもある。
その他のレシピ
伝統的なカチョ・エ・ペペではないが、シーフードやベーコンを加えたり、リガトーニといった他の種類のパスタを使用してもよい(常に表面が粗いパスタを使う)[3]。
レシピ比較表
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.