トップQs
タイムライン
チャット
視点

オリンピックの柔道競技・日本人メダリスト一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

オリンピックの柔道競技・日本人メダリスト一覧
Remove ads

本項目では、オリンピックの柔道競技における日本人メダリストを一覧として掲げる。

Thumb
中谷雄英1964年東京オリンピック柔道競技初日の軽量級(68kg級)を制した日本人初の柔道オリンピックメダリストであり、同時にオリンピックの柔道競技における最初の金メダリストでもある。

オリンピックにおける柔道競技は、1964年東京オリンピックで男子個人戦4階級が実施されたのを始まりとし、続く1968年メキシコシティーオリンピックでは実施されなかったものの、1972年ミュンヘンオリンピックから再び採用され、以降は毎大会実施されている。女子では、1988年ソウルオリンピック公開競技として初めて実施され、1992年バルセロナオリンピックから正式種目として採用された。日本選手団1980年モスクワオリンピックの不参加以外は全ての大会で柔道競技に選手を派遣し、メダルを獲得している。

一覧

さらに見る 獲得順, 金 ...
Remove ads

記録

個人記録

日本選手団記録

Remove ads

脚注

注釈

  1. なお、公開競技として行われた1988年ソウルオリンピックの女子柔道競技では、48kg級の江崎史子の銀メダルが最も早い。
  2. なお、公開競技として行われた1988年ソウルオリンピックの女子柔道競技では、66kg級の佐々木光が金メダルを獲得している。
  3. ただし、2020年東京オリンピックから混合団体が採用され、獲得可能なメダルの総数は2016年リオデジャネイロオリンピックより1枚増えていた。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads