FMよみたん
ウィキペディアから
株式会社FMよみたん(エフエムよみたん)は、沖縄県中頭郡読谷村の全域と嘉手納町、北谷町、国頭郡恩納村の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒904-0302 沖縄県中頭郡読谷村字喜名2346-11 |
設立 | 2008年8月11日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 1360001010589 |
事業内容 | 放送法に基づく特定地上基幹放送事業 |
代表者 | 代表取締役 仲宗根朝治 |
外部リンク |
www |
FMよみたんの愛称でコミュニティ放送を行っている。
概要
沖縄県で10番目のコミュニティ放送局として2008年(平成20年)11月1日に開局した。
全て自社制作番組で24時間放送。7:00から22:00は生放送が中心で、YouTubeで配信している。また「YOUTV」の名称で動画配信も行っており、局内には動画配信・撮影用のスタジオも持つ。
公募によるイメージキャラクターに「七八郎」がいる。
なお、免許保有者としては2023年5月現在「株式会社FMよみたん[1]」であるが、事実上の運営については、2022年8月16日に設立された「NPO法人いちへき786」へ移管され担われている[2]。
主な番組
要約
視点
番組は特別番組等を除き、1・4・7・10月に改編が行なわれる。下記掲載以外の番組についてはホームページ内「番組表」を参照。
- EXERMUSIC よみたん(月 - 日 6:00 - 7:00)
- べにいも村イモーニング(月 - 金 7:00 - 9:00)『MC』・比嘉雅也、金城礼子、知花舞
- 観光情報番組 よみたんラジオ(月 - 金 9:00 - 9:55)『MC』あけぽん、他スタッフ
- 観光地インフォメーション、読谷なんでも調査団ほか
- 読谷村役場からのお知らせ(月 - 金 9:55 - 10:00、18:55 - 19:00)
- ゆんたんじゃ出番ですよ(月、火、木、金 11:00 - 12:00)『MC』仲宗根朝治、ゲスト:村内外で活躍中の皆さん
- (第3木曜)読谷村診療所 健康情報、(第3金曜)読谷村福祉課提供番組「ラジオでゆいまーる」
- 教えて!?弁護士さん!税理士さん!(水 11:00 - 12:00)
- ウチナーグチラジオ体操(月 - 金 15:00 - 15:05)
- YOU刊TV [3](月 - 金 18:00 - 18:30)『MC』根本愛子
- 西海岸サンセットミュージック(月 - 金 18:30 - 18:55)
- 沖縄観光情報番組「めんそーれ読谷」(木 25:00 - 26:00)
- ミッドナイトミュージック
- ハネェーカチ唄島(月 22:00 - 翌6:00)
- 昭和懐メロ交差点(火 22:00 - 翌6:00)
- J-POP COOL WAVE(水 22:00 - 翌6:00)
- I LOVE オキナワン POPS(木 22:00 - 翌1:00、翌2:00 - 翌6:00)
- ルーツ・ブラック&アコースティックソウル(金 22:00 - 翌6:00、土 7:00 - 10:00)
- J-POP ゴールドスタンダード(土 23:00 - 翌5:30、日 7:00 - 10:00)
- JAZZ &WORLD MUSIC(日 22:00 - 翌6:00)
- POSITIVE VIBES(土 10:00 - 11:00)『MC』W/WINSOME - FMたんごにネット
- FMYミュージックアワー
めんそーれ読谷
めんそーれ読谷(めんそーれよみたん)は、FMよみたん制作による沖縄の観光情報などをメインとする情報番組。MUSIC BIRD for COMMUNITYを通じて、全国116局のコミュニティFM局へ配信されている[5]。
以前放送されていた『おきふる!おきふる!』がリニューアルされたものである。読谷村に限らず、沖縄県内の交通手段、ホテルや観光スポットを紹介する。リスナーからのメッセージやリクエスト曲を募集しているが、投稿が無い場合が多く、その場合は金城が選んだ沖縄出身アーティストの楽曲を紹介する。
番組エンディングは、金城の「読谷村の夜空から、この曲に乗せて、おやすみしてください」のアナウンスののち、BIGINの「三線の花」をフル音源で流す。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.