Loading AI tools
ウィキペディアから
イエスのカリタス修道女会(イエスのカリタスしゅうどうじょかい:伊:Soure della Carita Di Gesu (SCG) 英:Caritas Sisters of Jesus) は、1937年、日本の宮崎県宮崎市で創立されたキリスト教 カトリックの女子修道会である。創立時の修道会名は「日本カリタス修道女会」であったが、後に発祥地の名をいれて「宮崎カリタス修道女会」と命名[1]。2009年に「イエスのカリタス修道女会」に改称。
創立者は、サレジオ会のアントニオ・カヴォリ神父(1888-1972)[2]。宮崎教会の主任司祭を勤めていた時、身寄りのない老人や子どもたちのための総合福祉施設「救護院」(後の「カリタスの園」)を設立。この愛徳の事業は、カヴォリ神父が結成したヴィンセンシオ会の女性信徒たちの奉仕に支えられていた。1937年に、上長であった、ヴィンチェンツォ・チマッティ神父(1879-1965)の勧めに従って「宮崎カリタス修道女会」を創立[3][4]。カヴォリ神父を修道会創立へ導いた共同創立者でもあるチマッティ神父は、教会において「尊者」として称えられている[5]。 海外でも広く活動を展開し、1977年、会の創立40周年の年にサレジオ会による招へいを受け、イタリアのローマで宣教活動を開始した。2008年には国際修道会としてよりよく機能することを目指し、総本部を日本からローマへ移転[6][7]。2009年に「イエスのカリタス修道女会」に改称した。
会の名称である「カリタス」は「愛」を意味する言葉である。創立者たちが宣教師として旅立つ時に、サレジオ会総長の贈った「人々の心を得る為の唯一の手段は愛徳である」という言葉に由来している。会の紋章には、イエスのカリタス修道女会を支える精神が、ラテン語で記されている[8]。
創立者のカヴォリ神父は、聖ヴィンセンシオ・ア・パウロ及び聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)の精神に倣って、カリタス、つまり神の限りなく憐れみ深い聖心の愛を全ての人、特に貧しい人・苦しんでいる人に証するため、愛徳の事業を通じ、使徒的活動に献身するためにこの会を設立した[4][9]。
海外派遣地は韓国、ボリビア、ブラジル、ペルー、ドイツ、イタリア、パプアニューギニア、フィリピン、オーストラリア、アメリカ、アルゼンチン、中国、南スーダンなど世界各国168か所に修道院を設置し、海外への宣教女派遣を積極的に行っている。会員数は全世界で960名(2015年現在)[6]。
その活動は、国内において、幼稚園や学校、診療所、乳幼児・児童や高齢者の施設、海外においては、幼稚園、学校、学習センター、病院、障害者・児童・高齢者施設、外国人労働者や家庭内暴力被害者への支援、そして出版事業など、教育、医療・福祉の分野で活動を繰り広げている[6]。
日本管区本部を東京都杉並区に置き、教会や教育機関、福祉施設、医療施設などで奉仕をしている。
〒167-0021 東京都杉並区井草4-20-5 (イエスのカリタス修道女会 日本管区本部)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.