アジア競技大会ソフトテニス競技
ウィキペディアから
アジア競技大会におけるソフトテニス競技(アジアきょうぎたいかいにおけるソフトテニスきょうぎ)は、1994年大会より行われている。1990年大会ではデモンストレーション種目として参加。

獲得メダル総数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 16 | 12 | 10 | 38 |
2 | ![]() | 7 | 8 | 10 | 25 |
3 | ![]() | 5 | 8 | 12 | 25 |
4 | ![]() | 1 | 1 | 4 | 6 |
メダル獲得者
![]() | この項目「アジア競技大会ソフトテニス競技」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:Soft tennis at the Asian Games - 08:49, 31 October 2009 (UTC)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2009年11月) |
男子
ダブルス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 | 銅 |
---|---|---|---|---|---|
1994 | 広島 | ![]() & ユウ・ヨンドン |
![]() & イ・スクウ |
![]() & 頼永僚 | |
1998 | バンコク | ![]() & 方同賢 |
![]() & 葉育銘 |
![]() & ユウ・ヨンドン | |
2002 | 釜山 | ![]() & ユウ・ヨンドン |
![]() & Kim Hee-Soo |
![]() & 蔡和今 | |
2006 | ドーハ | ![]() & 李佳鴻 |
![]() & ユウ・ヨンドン |
![]() & 高川経生 | |
2010 | 広州 | ![]() & 李佳鴻 |
![]() & ぺ・ファンソン |
![]() & 小林幸司 |
![]() & 高川経生 |
2014 | インチョン | ![]() & キム・ボムジュン |
![]() & 李佳鴻 |
![]() & パク・キュチョル |
![]() & 何孟勳 |
2018 | パレンバン | -- | -- | -- | -- |
2023 | 杭州 | -- | -- | -- | -- |
シングルス
団体
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 | 銅 |
---|---|---|---|---|---|
1994 | 広島 | ![]() |
![]() |
![]() | |
1998 | バンコク | ![]() |
![]() |
![]() | |
2002 | 釜山 | ![]() |
![]() |
![]() | |
2006 | ドーハ | ![]() |
![]() |
![]() | |
2010 | 広州 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014 | インチョン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018 | パレンバン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023 | 杭州 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子
ダブルス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 | 銅 |
---|---|---|---|---|---|
1994 | 広島 | ![]() & 砂本由里子 |
![]() & Yoon Sun-Kyung |
![]() & 佐橋玲子 | |
1998 | バンコク | ![]() & Lee Mi-Kyung |
![]() & Lin Li-Jung |
![]() & 宮地雄子 | |
2002 | 釜山 | ![]() & Kim Seo-Woon |
![]() & 八谷志帆 |
![]() & Park Young-Hee | |
2006 | ドーハ | ![]() & 上嶋亜友美 |
![]() & 濱中洋美 |
![]() & イ・キョンピョ | |
2010 | 広州 | ![]() & 杉本瞳 |
![]() & チュ・オク |
![]() & SIN YANI |
![]() & 大庭彩加 |
2014 | インチョン | ![]() & チュ・オク |
![]() & ユン・スジョン |
![]() & 陳翊佳 |
![]() & 山下ひかる |
2018 | パレンバン | -- | -- | -- | -- |
2023 | 杭州 | -- | -- | -- | -- |
シングルス
団体
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 | 銅 |
---|---|---|---|---|---|
1994 | 広島 | ![]() |
![]() |
![]() | |
1998 | バンコク | ![]() |
![]() |
![]() | |
2002 | 釜山 | ![]() |
![]() |
![]() | |
2006 | ドーハ | ![]() |
![]() |
![]() | |
2010 | 広州 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014 | インチョン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018 | パレンバン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
混合ダブルス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|---|
2002 | 釜山 | ![]() & Kim Seo-Woon |
![]() & 周秋萍 |
![]() & Park Young-Hee |
2006 | ドーハ | ![]() & Kim Ji-Eun |
![]() & Kim Kyung-Ryun |
![]() & 玉泉春美 |
2010 | 広州 | ![]() & Kim Kyung-Ryun |
![]() & 鄭竹玲 |
![]() & 韓佳玲 |
![]() & キム・エギョン | ||||
2014 | インチョン | ![]() & キム・ボムジュン |
![]() & チョウモ |
![]() & パク・キュチョル |
![]() & ステファニー | ||||
2018 | パレンバン | ![]() & 余凱文 |
![]() & キム・キソン |
![]() & キム・ボムジュン |
![]() & 上松俊貴 |
参考文献
- ベースボールマガジン社発行『軟式庭球からソフトテニスへ 日本代表の全歴史』 2021年版(67ページ・97ページ)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.