トップQs
タイムライン
チャット
視点

アウター・リミッツ (1963年)

ウィキペディアから

アウター・リミッツ (1963年)
Remove ads

アウター・リミッツ』(英語: The Outer Limits)は、アメリカ合衆国SFテレビドラマ海外ドラマ)である。モノクローム作品。

Thumb

エイリアンUFOモンスター超能力者超常現象を取り上げている一話完結型の作品。アメリカでは『トワイライト・ゾーン』とともに1960年代を代表するSFテレビドラマとして人気が高く、円谷プロダクションの『ウルトラQ』などに大きな影響を与えた。

アメリカでは、アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー (ABC) が1963年9月15日から1965年1月16日まで全49回を2シーズンで放送した。日本では、1964年にNETテレビ(現・テレビ朝日)とその系列局(ANN発足前のネット局)が第1シーズンを『空想科学劇場 アウターリミッツ』のタイトルで、1966年に日本テレビNNN加盟局が第2シーズンを『空想科学映画 ウルトラゾーン』のタイトルで放送した。

ジェームズ・キャメロンの『ターミネーター』公開時、「38世紀から来た兵士」と「ガラスの手を持つ男」からの盗作であると脚本担当のハーラン・エリスンが提訴して勝訴し、『ターミネーター』のエンドクレジットでエリスンの名が記されている[1]

1995年にはアメリカで、リメイク版の『新アウターリミッツ』(英語: The Outer Limits)が制作・放送された。

Remove ads

主なキャスト

Remove ads

スタッフ

主な監督

主な脚本家

サブタイトルリスト

要約
視点

放送回右の () 内の数字は、シリーズ全体での通算放送回数。

Thumb
Thumb
Thumb

第1シーズン (1st Season/1963-1964)

さらに見る 放送回, 題名 ...

第2シーズン (2nd Season/1964-1965)

さらに見る 放送回, 題名 ...

小説

2008年に角川文庫から発売されたアンソロジー『地球の静止する日』には、以下の原作短編が収録されている。

このうち、ブラウンの『闘技場』は原作としてクレジットされていないが、当時から類似が指摘されており、脚本家が小説の存在を知っていたらしいことから、現在では原作として扱われている[1]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads