Remove ads
ウィキペディアから
『わくわく7』(わくわくセブン/WAKU WAKU 7)は、1996年にサンソフトから稼動されたアーケード(MVS)用対戦型格闘ゲームである。
ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 |
アーケード[AC] ネオジオ[NG] セガサターン[SS] 拡張RAM専用 PlayStation 2[PS2] バーチャルコンソール[Wii] アーケードアーカイブス[Switch][PS4][XB1] |
開発元 | サンソフト |
発売元 | サンソフト |
ディレクター | 植田祐一 |
プログラマー | 植田祐一 |
人数 | 1〜2人(対戦可) |
メディア |
[NG]ROMカートリッジ [SS]CD-ROM [PS2]DVD-ROM |
発売日 |
[AC]1996年11月21日 [NG]1996年12月27日 [SS]1997年6月20日 [PS2]2008年6月26日 [Wii]2010年4月27日 [Switch]2017年3月3日 [PS4][XB1]2018年3月22日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
元々は、同社が制作した『ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ』の続編として企画されていた。結果的に一部関連のある要素を持つが、世界観・システムともにまったくの別物になっている。
家庭用ハードには、ネオジオやセガサターンに移植された他、PlayStation 2用ソフト『NEOGEO オンラインコレクション Vol.11 サンソフトコレクション』に『ギャラクシーファイト』と共に収録された[1]。また、Wiiのバーチャルコンソールでネオジオ版が配信されている他、アケアカNEOGEOの1作品としてNintendo Switch、PlayStation 4、Xbox Oneで配信されている。
わくわくシティのわくわく公園の伝説「わくわくボール」。7つ集めると妖精が現れ、なんでも願いを叶えてくれると言われている。そして、そのボールを持つ者達が集い、ボールをめぐる戦いが繰り広げられる。
操作は1レバー4ボタンで行う。同時期の多くのネオジオ用対戦型格闘ゲームと同じく、パンチボタンとキックボタンが2つずつ割り振られている。
技を出すか相手の攻撃をガードすることで溜めたゲージ(わくわくパワーと呼ばれる)を消費することで強力な技や様々な効果を使用することができる。ゲージの最大ストック数は7。
対人戦では最大ストックが7で固定されるが、1人用CPU戦(いわゆるストーリーモード)では、ストーリー上での集めたボールの数と一致する形をとり、ステージクリアごとに自分・相手両方で最大ストックが増えていく。ただし、ボーナスステージは例外的に7ゲージフルストックの状態でスタートする。
ゲージの使用用途は以下の4種(すべて消費ゲージ数は1)。
Rai Bakuoh
Arina Makihara
Slash
Tesse Ronbllozo
Dandy J
Marurun / Mauru(英語版)
Politank Z
家庭用では対戦モードでのみプレイヤーも使用可能。
Bonus Kun
ボーナスステージでの登場時には大気圏突入のような登場を見せ、彼が勝利(プレイヤーが敗北)するとロケットの発射のように宇宙の彼方へ去っていく。
Fernandeath / Fernandez(英語版)
この節の加筆が望まれています。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.