やっぱりヤンチャー

ウィキペディアから

やっぱりヤンチャー』は、NHK教育テレビジョン1989年4月3日から1990年3月15日まで放送された子供番組である[1]。全35回。

概要 やっぱりヤンチャー, ジャンル ...
やっぱりヤンチャー
ジャンル 教育番組
出演者 水島裕
声の出演 鈴木清信
田中真弓
林原めぐみ
製作
制作 NHK教育テレビジョン
放送
放送国・地域 日本
放送期間1989年4月3日 - 1990年3月15日
放送時間月曜日 15:00 - 15:15
放送枠幼稚園・保育所の時間
放送分15分
回数35
テンプレートを表示
閉じる

概要

「人として生きる力を身につけること」(個人的生活)、「楽しく生きる力を身につけること」(社会的生活)をねらいとしてドラマを展開[1][2][3]。その曜日で放送された『なかよしリズム[注釈 1](以下、リズム)『プルプルプルン』(以下、プルン)でおなじみの体操もある。番組の途中で体操をするが、歌と違って、体操の演奏時間が『リズム』『プルン』よりも短い。『プルン』の「モリモリ〈ガミガミ〉体操」のように、毎回いろいろな体操をする。体操は、『プルン』の逆(演奏⇒声⇒演奏)[注釈 2]でその後、モンタ、ソラミのいるプカリンコの国へと直行される。プカリンコの国でギャースカは途中から来るが『プルン』の第1回のように画面が暗くなる。

歌では、テーマ曲が当時の『仮面ノリダー』でおなじみのハ短調の曲や、「ブーブー家族」、「ヤンチャー絵かき歌」などがあり、特に人気なのは「ブーブー家族」。挿入歌はプカリンコの国に行く曲で「メカメカカメカメカメメカメカカメ」。第2回で『おーい!はに丸』のテーマ曲のシーンが見れた。第31回は『水戸黄門』(TBS)のテーマ曲の節で「♪どんぐりころころ どーんぐりこー おいけにはまって さあたいへん」と歌う所もある[注釈 3]

本作自体は1年で終了したが、本作のキャラクターたちは翌年以降の『ともだちいっぱい』に引き継がれた。ヤンチャーのデザインは前と多少変わっている。

キャスト

放送時間・放送リスト

放送時間
月曜日 15:00 - 15:15、木曜日 10:30 - 10:45、金曜日 09:15 - 09:30(これらは『リズム』と『プルン』が放送された曜日だった。その時間帯[注釈 4]で放送。)
さらに見る 回, タイトル ...
タイトル初回放送日 体操、曲目、○○虫
1はずかしいな1989年04月03日 蝶々さん
2ひとりがいいな1989年04月20日 こんにちは
3あばれちゃえ1989年04月27日 お話聞く聞く
4これぼくの1989年05月11日 もしもしはいはい、秘密の宝物
5こわれるよ1989年05月18日 しないしない、いいものみっけ
6ひとりじめ1989年05月25日 ボーボー、君のかいた絵
7たのしいよ1989年06月01日 いやいや、ブーブー家族、ブーブー
8かしてよ1989年06月08日 ケチケチ、ヤンチャー絵かき歌
9ないちゃった1989年06月15日 手を洗う、しりとりお話ごっこ、シクシク
10どこにいるの1989年06月22日 イナイイナイ
11こわくない1989年06月29日
12おやくそく1989年07月06日 海へ山へ行こう
13げんきかな1989年08月28日 ヤンチャー絵かき歌、何だろな、ヘナヘナ
14まってよ1989年09月14日 望遠鏡の歌
15かわってよ1989年09月21日 雨の日、ワーワー
16ずるいぞ1989年09月28日
17ぼくがいちばん1989年10月05日 信号、ガチャガチャ⇒ショボンショボン、信号の歌
18むこうまで1989年10月12日 ヤンチャー絵かき歌、右見て左見て、ノロノロ
19ポカリ!いたい1989年10月19日 ポカポカ
20こわしちゃえ1989年10月26日 幸せの青い鳥
21だいじょうぶ1989年11月02日 旗上げの歌、ダハダハ
22これひみつ1989年11月09日 この絵何に見えるかな、コソコソ
23ねえ!きいて1989年11月16日 ねえねえ!きいてきいて、ヒソヒソ
24うるさいな1989年11月30日 おしくらまんじゅう、ガヤガヤ
25じぶんのおと1989年12月07日 よく見てごらん、ドンドン
26おどりましょう1989年12月14日[注釈 5] ワイワイ
27きっとだよ…わすれない1990年01月08日 秘密の約束
28へいきへいき…ゆるしてあげる1990年01月18日 今のはだあれ、ムカムカ
29やめて!むちゃくちゃはいや1990年01月25日 むちゃくちゃいやだ
30あげる…ありがとう1990年02月01日 TV見る見る、チョコレート、モゴモゴ、ありがとう
31どうするの…いってごらん1990年02月08日 元気な子にはなれない、ドキドキ、ヤンチャー絵かき歌
32いやだなあ…おかたづけ1990年02月15日 グチャグチャ
33これもって…みんなであそぶ1990年02月22日 ブーブー家族、ぽかぽかロック
34やってみよう…みんなでつくる1990年03月01日 みんなで作ろう、ダラダラ
35あそぼうよ…みんなともだち1990年03月08日 ブルブル
閉じる

スタッフ

  • 作 - 小山田満月
  • 音楽 - 小松原まさし
  • 演奏 - 新室内楽協会
  • 人形美術 - ヒダ・オサム、劇団カッパ座
  • 体操振付 - 万丸由理
  • 絵 - 上野新司
  • 特殊小道具 - 光子館

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.