トップQs
タイムライン
チャット
視点

プルプルプルン

NHK教育テレビの音楽系の教育番組 (1988-1990) ウィキペディアから

Remove ads

プルプルプルン』は、1988年4月4日から1990年3月17日までNHK教育テレビジョン幼稚園・保育所の時間で放送された音楽系教育番組である[1]

冬のテレビクラブで1987年12月21日[2]と22日[3]に『プルプル・プルン』名義で[4]、「プルンとうたおう」というサブタイトルで放送された。

Remove ads

番組の流れ

プルン時代では、古今東西の子どもの歌を3曲、一流の演奏家による名曲鑑賞、立つ能力を高めることをねらった体操の3つのコーナーで構成した。プルプル時代では、同じく4曲(たまに3曲とたのしい演奏のコーナーがある)、体操で構成した。

キャスト

さらに見る 年度, モリモリさん ...

1988年度の「プルン」は黄色の円錐形をした体に巨大な目と口がついており、側面からは蛇腹で伸び縮みのする円錐形の触手がくねくねと伸びており、足は無い(隠れている)というオリジナリティ溢れる着ぐるみであった。翌1989年度の「プルプル」は猫や熊を連想させる動物型の着ぐるみになり、本放送の開始時間も土曜日10時30分に変更された。

ゲスト

プルン時代では、ゲスト出演者(一流の演奏家)が毎回登場し、名曲鑑賞と歌を歌う(宮沢明子山形由美、みちるとピーカブーなど)。また、プルプル時代では、ゲストが「たのしい演奏」のコーナーのみに出演する形式となった。

体操

番組終盤には体操のコーナー(最終回のみ最初から)があり、体操選手の森末が「モリモリさん」または「ガミガミさん」として登場する。

・モリモリ〈ガミガミ〉たいそう 作詞:東龍男/作曲:向谷実カシオペア

スタッフ

  • 構成:東龍男、渡辺泰樹
  • 振付:坂上道之助
  • 音楽:山本純ノ介
  • 人形美術:ヒダ・オサム、ゆきのゆみこ(プルン)ほんだゆきお(プルプル)
  • 体操指導:平沢彌一郎
  • テーマ音楽:矢野顕子

放送時間と放送リスト

要約
視点

1988年度

前川礼美・プルン時代(月曜日 15:00 - 15:15、木曜日 10:30 - 10:45、金曜日 09:15 - 09:30)

さらに見る 回, タイトル ...

1989年度

大原まり・プルプル時代(月曜日 09:15 - 09:30、火曜日 15:00 - 15:15、土曜日 10:30 - 10:45)

さらに見る 回, タイトル ...

曲目の記号

Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads