Loading AI tools
永谷園の即席味噌汁 ウィキペディアから
あさげは、永谷園が開発・発売している即席味噌汁の名称、および登録商標(第2127836号ほか)[1]、シリーズ[2]。永谷園の主力商品である[3][4]。CMでの「うまいねえ、これでインスタントかい?」という5代目柳家小さんの台詞で知られる[5][6]。商品名の「あさげ」は朝食を意味する「朝餉(あさげ、「餉(げ)」はご飯や食事を意味する)」が由来[要出典]。
フリーズドライ製法を使用したインスタント味噌汁で、『あさげ』・『ゆうげ』・『ひるげ』の3ブランドが存在する。具材は板麩・わかめ・ネギを使用[7]し、みそは『あさげ』は米みそのブレンド、『ゆうげ』は白みそ、『ひるげ』は豆みそ(赤だし)を使用している[8]。
名古屋テレビのローカルワイド番組「ドデスカ!」の2015年(平成27年)8月5日放送分で、取材に応じた永谷園は「3種類の販売割合は『あさげ』60%『ゆうげ』30%『ひるげ』10%となっており、『ひるげ』は東海地方のみの販売となっている」としているが[9]、当該商品の公式サイトにおいて、『ひるげ』が地域限定商品であるとする事実はない。
発売から売り上げトップを走っており[10]、2012年(平成24年)度の売り上げは99億円で即席みそ汁市場でトップ、シェアは18.5%と2位の旭松食品『生みそずい』の32億円、シェア6.1%を大きく引き離している[11]。
即席みそ汁は1960年代から発売されていたものの、熱風乾燥を使用したもので味は落ちていた[7][12]。永谷嘉男は、おいしい味噌汁を販売すれば、ヒットすると考えていた[2]。そこで能登原隆史をプロジェクトリーダーに据え、開発を開始[2]。従来商品にあった乾燥臭を取り、生みその風味に近づけるために、全国のみそを取り寄せるが、乾燥臭はとれず、当時、インスタントコーヒーに使用されていたフリーズドライ製法に注目[2]。それにより風味の再現に成功するが、製造コストが上がった[2]。そこで、高級感を出すために今まで名前のなかった即席みそ汁に『あさげ』と名付けた[2]。当時の即席みそ汁1食10円に対して1食20円を想定していたが[2][10]、発売前にオイルショックが発生し、さらに製造コストが高騰、1食40円となる[2]。
1974年(昭和49年)2月『あさげ』を発売[12]。能登原は一度味わえば、うまさがわかると考え、全国で試食販売等を行い味をアピールする[13]。同時にCMでは落語家の5代目柳家小さんと子役の高田とも子を起用し小さんの「おいしいね」という台詞に対して、高田の「まだ飲んでないもん」と返すいうコミカルなCMを放送した[2][14]。のちにこのCMは1975年度[15]のACC賞を受賞している[14]。『あさげ』は風味で他社製品に対して優位に立ち[16]、初年度には14億円、翌年には36億円を売り上げるヒット商品となる[2][13]。他社が追随できないように1975年(昭和50年)6月に『ゆうげ』、1976年(昭和51年)2月に『ひるげ』を発売[2]。
その後1981年(昭和56年)に旭松食品が生みそタイプの即席みそ汁『生みそずい』を発売し、ヒットする[17]。永谷園も1985年(昭和60年)に『あさげ』シリーズの生みそタイプの商品を発売し、追従する[17]。1988年(昭和63年)にはカップタイプ、1993年(平成5年)に弁当用タイプと商品を投入[12]。1995年(平成7年)日本食糧新聞社の第14回 食品ヒット大賞『ロングセラー賞』受賞[18]。2004年(平成16年)には、中国名『朝餉味噌湯』として中国に進出している[19]。2007年(平成19年)に生みそタイプで麦麹を使用した『あさげ 麦みそ』を発売[12]。粉末タイプでは鰹節をみそに練りこむというリニューアルを行う[20]。2016年(平成28年)1月21日 シリーズ初となる『あさげ減塩』発売[21]。
コンビニエンスストア向け商品[10]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.