Loading AI tools
ガンダムシリーズの登場兵器 ウィキペディアから
∀ガンダム(ターンエーガンダム、∀ GUNDAM: TURN A GUNDAM)は、テレビアニメ『∀ガンダム』およびその派生作品に登場する架空の有人人型ロボット兵器(モビルスーツ)。
このフィクションに関する記事は、全体として物語世界内の観点に立って記述されています。 |
『∀ガンダム』の舞台となる「正暦の時代」より遥か以前の世界には、液体燃料を用いない飛行体や光を砲弾のように撃ち出して敵目標を撃破する兵器があった。そんな時代に存在したものの、失われてしまった超技術の集大成が∀ガンダムである[1]。
ヴィシニティにあるアーク山に祀られた神像「ホワイトドール」の中に埋もれていた[2]が、ディアナ・カウンターからの攻撃に呼応して起動し、たまたま居合わせた物語の主人公ロラン・セアックをパイロットとして認証、以降イングレッサ・ミリシャの戦力としてディアナ・カウンターとの戦いに駆り出される。やがて、過去の地球文明を月光蝶(ナノマシンの散布)によって滅ぼした「ターンタイプ」と呼ばれるモビルスーツの一体であることが判明していく[3]。
デザインの原案はインダストリアルデザイナーのシド・ミードによる。クリンナップ・細部デザインは重田敦司、武器デザインは沙倉拓実、コクピット内の一部デザインは石垣純哉が担当した。
ミードは雑誌記事のインタビューに際し、頭部の「ヒゲ」の意匠は歴代ガンダムのアンテナを口部に取り付けたものであり、頭頂部には歴代ガンダムへの敬意としてアンテナの代わりに「V」の字が存在すると語った[4]。コクピットが腰前部に配置されているのは、造形にとって異質な存在であるパイロットの出入りを邪魔しないためのものである。
こうしたシド・ミードの本業である工業デザインの設計思想を取り入れた∀ガンダムはシンプルであるが故のリアルさを備えてはいるが、富野由悠季は「そのために『キャラクター』になりきっていなかったのだろう」と考え、「評価が芳しいものではなかったのは残念だったが、無駄な仕事ではなかった」という趣旨の評価をしている[5]。また、「システム∀」と呼ばれる∀ガンダム専用の支援設備がサンライズの堀口大明神によって描かれたものの、全体像は作中未登場[6][注 1]。
∀ガンダム ∀ GUNDAM/TURN A GUNDAM | |
---|---|
型式番号 | System-∀99(本来) WD-M01(ミリシャ内) |
所属 | イングレッサ・ミリシャなど |
全高 | 20.00m[7] |
重量 | 28.6t[7] |
稼動重量 | 17.5t[7] |
装甲材質 | FE型[7] |
ジェネレータータイプ | DHGCP[7] |
ジェネレーター出力推定(W換算) | 27,000kW(±5,000)[7] |
武装 | 胸部マルチパーパスサイロ(ミサイル、ビームドライブユニット等を装備可能)[8] ビームライフル[8] シールド[8] ガンダムハンマー(ハイパーハンマー)[8] ビームサーベル×2[8] 月光蝶システム[8] 腹部ビームキャノン×2[8] |
搭乗者 | ロラン・セアック ソシエ・ハイム ジョゼフ・ヨット メリーベル・ガジット |
∀ガンダムは武装を組み替えることであらゆる局面に対応できる汎用モビルスーツである[18]。ホワイトドール像から出現した際にはビームライフルしか所持していなかったが、後に∀ガンダム用の武器が各地で発見された。他にイーゲルから奪ったミンチドリルを使いこなすなど、様々な武器に対する適応性を持っている。
以下は『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』に登場する∀ガンダムの武装である。ゲーム中に別に登場する通常の∀ガンダムとは武装名や演出が異なる。
劇中、ディアナ・カウンターからは「白ヒゲ」「ヒゲ」、イングレッサ・ミリシャからは「機械人形」「ホワイトドール」と呼称される[9]。「ホワイトドール」という名称は、∀ガンダムがホワイトドールの像から出現したことに由来する[29]。9話でコレン・ナンダーが初めて「ガンダム」と呼び、14話ではロランも「ガンダム」と呼んだ。
「∀ガンダム」という名前は、23話でテテス・ハレ、24話でロランが一度ずつ使ったのみ。アデスカでは同地の神話になぞらえて「白い悪魔」と呼ばれた。43話以降はほとんどのキャラクターが「ターンエー」と呼んだ。
放映当初は「モビルスーツ・∀(ターンエー)」とのみ表記されていた[30]。
当初はどのような武装があるのかさえ分からない謎だらけの機体であり、またロランの穏和な性格もあって敵を叩きのめすような活躍は少なかった。橋代わりになったり、胸部マルチパーパスサイロに牛を入れて運んだり、手首を回転させ洗濯機のように使うなど、作業機械として扱われていたが、物語が進むにつれて本来の性能が少しずつ明らかになり、驚異的な活躍を見せるようになっていく。
一度、ターンXからの攻撃を受けロランがコア・ファイターで脱出、ギンガナム艦隊に本体が渡りスモーのコクピットを付けて運用された。その際にギンガナム側の技術者によりフルメンテナンスが行われる。その後、紆余曲折を経て奪還され、ターンXとの最終決戦時には両機共に月光蝶を展開、壮絶な死闘を繰り広げた。最終的に両機とも相打ちに終わり、暴走した月光蝶がナノマシンの繭を生成、繭に包まれ眠りにつく。
曽我篤士版のコミカライズでは、大気圏上でのターンXとの戦闘の末、ターンタイプ故の相互干渉で機能不全に陥ったまま、大気圏に突入するが、まるで意思があるがの如くコアファイターを離脱させた後、大気による空力加熱に耐えられず、その際の摩擦熱でターンXと共に燃え尽きる。
福井晴敏版のノベライズ『月に繭 地には果実』では、月面砲カイラス・ギリの2射目を受け止めた後、黄金に輝くナノマシンを地球に撒き散らしながらコア・ファイターを除いて崩壊。このナノマシンがカイラス・ギリによって壊滅的被害を受けた地球の環境を回復させた。
曽我篤士の漫画版・福井晴敏の小説版いずれも∀ガンダムが腕や脚など機体の末端部分を戦闘で喪失するシーンがあるが、アニメ本編では頭部を取り外したりヒゲを折られる場面を除き、そこまでの破壊描写はない。
BD-BOX「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」の映像特典『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』において、胸に赤い十字の意匠がある真っ白な∀ガンダムが月光蝶を発動し宇宙世紀の文明を消し去る様子が映像化された[31]。
太陽系外からの侵略者との戦闘を想定していたが実際には起こらず、のちのムーンレィスのルーツであるとされる人々の中から先祖返りを起こし地球圏への帰還を試みた一団を阻む程度に終わったという[32]。漫画『月の風』冒頭には黒歴史時代の∀がワンカット描かれており、右肩のサーベルラックには通常のビームサーベルとは異なる詳細不明の装置が取り付けられている。
『月に繭 地には果実』では、「月光蝶を前面に放射し人類史上最強のコロニーレーザーすら防ぐバリアーを形成」「機体の核=コア・ファイターが残っていれば、(百年単位の時間経過が必要らしいが)周囲のナノマシンを素材として機体の再構成・再生が可能」「空間転移」などの機能も見せた。これは、小説版を初めとした他メディア展開の際に、要素を膨らませることを可能とする余地として用意された設定であり、さらに本編での戦闘規模が巨大化する可能性も視野に入れて、材料として莫大にされていたものである[28]。
この節の加筆が望まれています。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.