Su-30(スホーイ30、スホイ30;ロシア語:Су-30スー・トリーッツァチ)は、Su-27UBを発展させた複座多用途戦闘機。ロシアのスホーイが設計し、インドなどでもライセンス生産されている。
Su-30 / Су-30
ロシア空軍のSu-30SM戦闘機
Su-30のNATOコードネームはフランカーC (Flanker-C)。Su-30MKIはフランカーH (Flanker-H)、Su-30MKKはフランカーG (Flanker-G)と呼称される。
1986年にソビエト連邦では防空軍向けの長距離迎撃機の開発を開始し、1988年に試作機Su-27PUを初飛行させた。S-27PUは、量産化に伴ってSu-30と名称変更された。
Su-30の機体形状は基本的に複座型のSu-27UBと同じであるが、キャノピー前部のIRSTは右側にオフセットされ、機首の左側には伸縮式の空中給油用プローブが追加された[注 1][注 2]、レーダーは改良型のN001Vメーチを搭載している[注 3]。また、Su-30は、指揮官機としての役目ももちTKS-2と呼ばれる編隊内データリンクを通じて4-5機のSu-27の管制を行うことができる。
Su-30を複座多用途戦術機としたのがSu-30Mで、本来の運用目的である長距離迎撃機から、テレビ指令誘導システムや対レーダーミサイル誘導システムなどの対地攻撃兵装用システムを装備したマルチロール機へと変貌した[注 4]。
Su-30Mの輸出基本型Su-30MKでは、冷戦終結にともない搭載電子機器をオプションで西側製に変更可能で、フランスのセクスタン・アビオニク社製パッケージを装備できるほか、インド向けのSu-30MKIはイスラエル製の電子戦システムを、マレーシア向けのSu-30MKMは南アフリカ製の警戒システムを装備している。
Su-37にて研究されたカナード翼と推力偏向ノズルを装備したSu-30M2が1997年7月1日、Su-27UB改造機が1998年3月23日にそれぞれ初飛行した。1998年6月15日にはインド軍関係者へ披露され、これらの要素がSu-30MKIに取り入れられている。
1999年8月には中国人民解放軍空軍がSu-30MKKの採用を決定し、2000年12月から引き渡しが開始された。Su-30MKK系列はSu-30系の中では「クラシック」と呼ばれるバージョンに当たり[注 5]、2016年10月にロールアウトしたベトナム向けの2機をもって生産が終了され、KnAAZはSu-35とSu-57の生産に集中することとなる[2]。
本国ロシアでは長らく少数のSu-30M2[注 6]が訓練用として使われていたのみだったが、2010年代からSu-30MKIに準じたSu-30SMの配備を開始。なおシリーズとしては第4世代++戦闘機のSu-30SMの生産が少なくとも2020年まで続けられる見込みである[3]。
初期型
- Su-30
- 複座長距離戦闘機型
- Su-30LL
- Su-30に3次元推力偏向ノズルを装備した試験機。
- ノズル周りにはMiG-29OVT同様に3箇所のフェアリングが付いている。IRSTは取り外されている。後に推力偏向ノズルは外され、IRSTが装備された。色も塗り替えられた。
- Su-30K
- 輸出型。Su-30MKIが開発されるまでの繋ぎとして、18機がインド空軍に売却された。当初の計画ではSu-30MKIに改修する予定だったが、コスト等の問題から断念され、後にSu-30MKIの生産配備が進むとロシアに売却(=返却)された。返却後はベラルーシの第558航空機修理工場(ロシア語版)で保管され、近代化改修後に12機がアンゴラ、6機がエチオピアに売却された。
- Su-30KI
- インドネシア向け生産型。Su-30ファミリーにおいて唯一の単座型。
- Su-30KN
- Su-27UB、Su-30、Su-30Kに対して提案された対艦・対地攻撃能力を追加する改修型だったが後にSu-30M2に変更される。
- Su-30M
- 複座多用途戦術機型
- Su-30M2
- Su-30の2番目の改良型を示す名称で、Su-37で実用化されたカナード翼とTVCを搭載。1997年に初飛行している。
- Su-30MK
- Su-30Mの輸出型。
Su-30MKK系列
Su-35(Su-27M)で使用された、翼端部が水平になっている大型の垂直尾翼(炭素繊維複合材製で、インテグラルタンクにもなっている)以外は従来のSu-27UB/Su-30との外見上の差異は少なく、カナード翼や推力偏向ノズルも搭載していない。火器管制レーダーもSu-27に搭載されたN001「メーチ」の発展型である。
- Su-30MKK
- 中国向け生産型。NATOコードネームはフランカーG (Flanker-G)。中国空軍で運用中。
- マッピング機能を含む空対地モードを拡張したN001VEレーダーを装備し、Su-35(Su-27M)の垂直尾翼を組み合わせている。コックピット前席にはMFI-9カラー液晶多機能表示装置2基、後席にもMFI-9表示装置1基とMFI-10表示装置1基を装備している。
- Su-30MK2
- Su-30MKKの能力向上型。レーダーをN001VEPに換装、サプサンE照準ポッドやM400偵察ポッドの搭載を可能とし、Kh-59などの空対艦ミサイルを運用可能。C4ISTAR能力も強化された。
- Su-30MKV
- ベネズエラ向け生産型。
- Su-30MK2V
- ベトナム向け生産型。
- Su-30M2
- ロシア航空宇宙軍向け仕様[27]。IFF及びデータリンクのモードが異なる[28]。Su-27SM3と多くの共通性を有する[29]。Su-27UBの不足に伴いSu-27SMの任務を支援するために訓練機として配備されている[30]。20機が生産された。
- Su-30MK3
- Su-30MK2のバージョンアップ型。エンジンやアビオニクスが強化されている。MK2に続いて中国海軍に納入されるとされた[31] が実現していない。
- 殲撃16型(J-16)
- 中国がJ-11Bの複座型であるJ-11BSをベースに中国海軍のSu-30MK2と同仕様に改修して開発した機体。
- YJ-91などの空対艦ミサイルを運用可能。中国海軍で運用中。国産のWS-10Aエンジンを搭載。カナード翼とTVCは非搭載。
現役
アルメニア
- 2019年2月、アルメニアはロシアにSu-30SMを発注したことを公式に認めた[32]。
ベラルーシ
- MiG-29BMの後継機として2020年以降にSu-30SMの購入を検討中[33]。
- ベラルーシは2016年にロシアから12機のSu-30SMを購入することを合意した[34]。正式な発注契約は翌2017年に交わされ、2019年に最初の2機がバラーナヴィチの第61戦闘航空基地(ベラルーシ語版、ロシア語版)に到着した[35]。
アルジェリア
- 2006年2月にSu-30MKA 28機の購入を決定し、2009年後半に全機が納入された。2010年には16機の追加購入を決定した[36]。2015年にはさらに14機の購入を決定した[37]。
アンゴラ
- 2013年10月16日に18機のSu-30K戦闘機を発注。機体は元インド空軍機でベラルーシの第558航空機修理工場(ロシア語版、ポーランド語版)で修理・アップグレード改修中。2015年11月に2機、2015年12月に2機、2016年中にさらに10機を受領する予定[38][39]。
インド
- 1996年11月30日にSu-30計50機(MK8機、K10機、MKI32機)の購入契約を交わし、1997年3月からSu-30MK及びKがSu-30MKI完成までの繋ぎとして引き渡しが開始された。のちにこの18機はロシアに返却され、KN仕様へと改修されておりベラルーシが取得を検討していたが[40]、最終的にアンゴラが取得した[41]。
- 2002年からはSu-30MKIの引き渡しが開始され、さらに222機がインドでライセンス生産されつつある。
- 2014年の段階でSu-30MKIを200機運用中であり[42]、2018年までに272機を導入予定[43]。
インドネシア
- 2機のSu-30MKと9機のSu-30MK2を運用中[44]。
ウガンダ
- 6機のSu-30MK2を運用中[45]。
エチオピア
- 旧インド空軍機のSu-30Kを6機発注。2024年1月17日には最初の2機がエチオピアに引き渡されたことが、ロシアのソーシャルメディアにより報じられた[46]。
カザフスタン
- 2015年2月4日に購入を発表(機数は不明)[47]。2015年初めに最初の4機が納入された[48]。2023年時点で、23機のSu-30SMを保有している[49]。
中国
- 1996年からロシアとの間で購入に関する協議をはじめ、1999年8月に38機を20億ドルで購入する事に合意。2001年7月には38機を追加購入する事が決まり、2000〜2003年の間に第1期分と第2期分合わせて76機のSu-30MKKがロシアから送られた。
- 2004年8月にSu-30MK2を24機導入。
ベネズエラ
- 2006年6月14日にSu-30MK2の24機の購入を発表し、運用中である[50]。
ベトナム
- 2009年1月には12機のSu-30MK2供給のための契約を締結したが[51]、後に8機に減少した[52]。2010年2月には12機[53]、同年7月には、20機の供給契約を結んだ[36]。2013年8月21日には新たに12機の供給契約を結んだ[54]。
マレーシア
- 18機のSu-30MKMを運用中[55]。
ミャンマー
- 2022年9月にSu-30SMKを6機発注する契約を交わし、2023年11月に最初の2機を受領したことがRIAノーボスチより発表された[56]。
ロシア
- 2009年にSu-30M2を4機契約し、2010年には試験飛行を終了した[57]。2012年には16機が発注された[58]。Su-30M2はSu-27UBの不足を補いSu-27SM/SM3の訓練機としても用いられる[59]。
- 2012年には2008年のグルジア紛争の際にSu-30MKI/MKMの試作機が投入されて良好な成果を収めたことから[60]、Su-30SMを3月に30機、12月にさらに30機を契約した。これらは2016年までに納入予定である[61]。2016年にはさらに30機以上の調達契約を結んだ。これらは2018年までに納入予定である[62]。Su-30SMは通常任務のほか、複座型が存在しないSu-35Sの訓練用としても用いられる[59]。
- 海軍航空隊が運用するSu-24の後継としてSu-30SM 50機の納入が決まっている[63]。最初の契約は2013年12月に結ばれ[64]、2014年7月22日に最初の3機が引き渡された[65]。運用は2015年1月より開始された[66]。
- 2016年12月12日には1個飛行隊(合計12機)分のSu-30SMが黒海艦隊航空隊へ配備[67]、2016年12月28日には北方艦隊海軍航空隊へ2機のSu-30SMが配備されている[68]。2018年7月2日には合計8機のSu-30SMがバルト艦隊航空隊へ配備[69]。
出典: スホーイ[72]
諸元
- 乗員: 2名
- 全長: 21.94m(機首プローブ除く)
- 全高: 6.35m
- 翼幅: 14.70m
- 翼面積: 62.0m2(C)
- 空虚重量: 17,700kg
- 最大離陸重量: 34,500kg
- 動力: リューリカ設計局製AL-31FP
- ドライ推力: 74.5 kN (16,754 lbf) × 2
- アフターバーナー使用時推力: 122.6 kN (27,557 lbf) × 2
- 海面上昇率:13,800m/min
- 最大兵装搭載量:8,000kg
性能
- 最大速度: M2.3
- 航続距離: 3,000 km 1,620NM(機内燃料のみ)
- 実用上昇限度: 17,300m
- 上昇率: 230 m/s (45,275 ft/min)
- 翼面荷重: 401 kg/m2 (82.3 lb/ft2)
- 推力重量比: 0.86-1
- 最大推力重量比: 1
- * 最大耐G値:9G+
武装
- 12個のハードポイントにパイロンを介してそれぞれ対応した兵装を搭載可能
- 爆弾
- FAB-250
- FAB-500
- RBK-250
- RBK-500
- KAB-500KR
- KAB-1500KR
- KAB-500L
- KAB-1500L
注釈
Su-27では単座型・複座型を問わずIRSTは風防付け根の中央部に位置していたほか、空中給油プローブは設置されていなかった。
この2つの改良点は、Su-30以前に開発されていた艦上戦闘機型のSu-33を筆頭に、以降のSu-30系列機のほか、単座型の改良型であるSu-27M(Su-35)およびSu-37、Su-35Sでも同様になっている。
またIRSTの右側へのオフセットは既存の単座型Su-27をロシア空軍が近代化改修したSu-27SM/SM3に、機首左側の空中給油用プローブは並列複座型の戦闘爆撃機Su-34にもそれぞれ受け継がれている。
Su-30MKI系列と異なり、カナード翼や推力偏向ノズルを装備してない。
前述のSu-30M2とは異なりカナード翼と推力偏向ノズルは装備しておらず、Su-30MK2(中国向けのSu-30MKKの能力向上型)に準じた機体である。
出典
combat aircraft magagine april 2018 P.89 the CHINESE CONNECTION
The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023. Routledge. pp. 179-180. ISBN 978-1-032-50895-5
「海外艦艇ニュース ロシア海軍航空隊向けにSu-30SM戦闘爆撃機を導入」 『世界の艦船』第795集(2014年4月号) 海人社