Loading AI tools
千島列島にある島 ウィキペディアから
計吐夷島(けといとう)は、千島列島の中部にある島である。ロシア名はケトイ島 (o.Кетой)、英語表記はKetoy。
島の名前の由来はアイヌ語の「ケウ・トイ」で「骸骨・悪い」の意とする説がある。正保御国絵図と元禄御国絵図にはそれぞれ「ケトナイ」「けとない」とある。これについては島にある谷を「ケトナイ」(両岸が骸骨のように聳立(しょうりつ)した渓谷)と呼び、それが島の名前に転じたとする説がある。
新知島の北東、新知海峡を挟んで約 20 キロメートルを隔てた、直径約 8 キロメートルの円形の火山島である。島全体が山岳で形成されており、主な山は次の通り。
島の中央南西寄りには、幅約 1.5 キロメートルのカルデラ湖である計吐夷湖(けといこ)が淡水を湛えている。また、白烟山の直径 550 メートルほどの火口クレーターの中にも、火山に特有な青緑色の水を湛えた火口湖が存在する。噴火を起こした記録があるのは白烟山の方で、その規模が最大なのは1843年~1846年の間に起こしたものであり、最後に噴火したのは1960年である。
海岸は絶壁が続き船を寄せがたく、一部の崖は約 500 メートルの険しさを有しており、南岸にある三並湾(みなみわん)が辛うじて上陸地点となっていた。植生について、本島は千島列島における笹の北限である[3]。
計吐夷島には古来定住者がなく、羅処和島に住んでいた千島アイヌが冬季に来島して、鷲を捕らえていたという[要出典]。
1945年以前は越年舎が建てられており、北海道根室振興局管内の新知郡に属した[要出典]。
現在はロシア連邦が実効支配しているものの、日本政府は国際法上、帰属未定地であるとしている[要出典]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.