トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブラック・アロー

ウィキペディアから

ブラック・アロー
Remove ads

ブラック・アロー(英語: Black Arrow)はイギリス人工衛星打上げロケットである。王立航空工廠ブラック・ナイトを元に開発された。酸化剤として過酸化水素、燃料としてケロシンという珍しい組み合わせの推進剤を使用しており、燃焼ガスが無色となることが特徴的なロケットである。R3の成功によってイギリスは独自に人工衛星を軌道に投入した6番目の国となった。

概要 ブラック・アロー, 基本データ ...
Remove ads

実績

さらに見る 番号, 飛翔日時(GMT) ...

発展型の計画

液体水素を推進剤とする上段ロケットを搭載した発展型の開発を進めており、液体水素エンジンを発展型ヨーロッパロケットに搭載するように欧州ロケット開発機構に働きかけたが、フランスをはじめ、イギリスの影響力が強まる事を危惧した各国により、否決された[1][2][3]。 また、極軌道衛星の打ち上げのためにイギリス国内のヘブリディーズ諸島ノーフォークから打ち上げる計画があったが、前者は地理的に不便で後者は北海油田のある海域に1段目が落下する可能性があり、中止された[4]

計画中止

Thumb
打ち上げられなかったブラックアローとプロスペロのモックアップ

NASAの運用するスカウトロケットの方が安価であるという理由で、1971年7月29日にブラックアロー計画の中止が発表された。R4は打ち上げられることなく、ロンドンサイエンス・ミュージアムに展示された。

遺産

Thumb
回収されたR3のステージ1

計画中止に伴い、イギリスは宇宙開発を独自に行う力を失った。以後の衛星打ち上げは他国のロケットに依存しなければならなくなった。

英国は独自の打ち上げシステムの開発に成功したが、それを放棄した唯一の国である。[5]

脚注

関連

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads