サブウェイ
アメリカ合衆国発祥のサンドイッチチェーン店 ウィキペディアから
アメリカ合衆国発祥のサンドイッチチェーン店 ウィキペディアから
サブウェイ(英: SUBWAY)は、アメリカに本社を置くファーストフードチェーン。サブマリンサンドイッチという長楕円形のサンドイッチを主力商品としており、2024年現在、世界100カ国以上で約3万7,000店の店舗を構える[1]。2010年末にマクドナルドを超えて世界最大の飲食店チェーンになったが[2]、2024年現在では再びマクドナルド(約4万2,000店)に抜かれて2位になっている。[要出典]
本項では日本法人である日本サブウェイ合同会社についても記述する。
1965年8月、アメリカ・コネチカット州ブリッジポートでフレッド・デルーカがピーター・バックからの資金援助を受けサブマリンサンドイッチ屋「ピートズ・スーパー・サブマリンズ」(Pete's Super Submarines)をオープン[3][4]。
1966年、運営会社としてドクター・アソシエイツを設立[5]。
1968年、店をリブランドし、名前を「サブウェイ(Subway)」とした[3]。
1974年までに16店舗まで拡大。さらなる拡大のためにフランチャイズ展開を開始した[6]。
1984年、バーレーンに出店し、海外展開を開始[6]。
2023年2月14日、創業者の死去に伴い、会社売却を検討していることを公表[7]。同年8月24日、投資ファンドのロアーク・キャピタルに売却することで最終合意したと発表した[8][9]。
SUBWAYという名称は、潜水艦型のサブマリンサンドイッチ(SUBMARINE SANDWICH)を客の好み(YOUR WAY)に作ることに由来する[10][11]。
現在の本社は同州ミルフォードにあるが、アメリカ国外の展開についてはオランダのアムステルダムに本社を置くSubway International B.V.[12]が統括している。サブウェイはその理由を明確には公表していないが、オランダはタックス・ヘイヴンとして人気の国のひとつである[13]。
種類 | 合同会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒140-8509 東京都品川区東品川2丁目3番14号 東京フロントテラス9階 北緯35度37分27.1秒 東経139度45分2.1秒 |
設立 | 1991年10月16日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 8010401022782 |
事業内容 | サンドイッチチェーンのフランチャイズ事業 |
代表者 | 阿相智久 |
資本金 | 1億円(2017年12月31日時点)[18] |
売上高 | 146億8,000万円(2011年12月期)[19] |
純利益 | △1,435万5千円(2017年12月期)[18] |
純資産 |
△5億3,563万6千円 (2017年12月31日時点)[18] |
総資産 |
15億9,930万2千円 (2017年12月31日時点)[18] |
従業員数 | 32名 |
決算期 | 12月末日 |
主要株主 | ワタミ 100% |
外部リンク | https://www.subway.co.jp/ |
日本サブウェイ合同会社(にほんサブウェイ、英: SUBWAY JAPAN, G.K.)は、日本でサブウェイを展開する企業。ワタミ株式会社の完全子会社。
1991年10月16日、サントリーホールディングスが子会社として日本サブウェイ株式会社を設立。1992年、アメリカのサブウェイ社とマスターフランチャイズ契約を締結し、国内展開を開始。直営店とフランチャイズ加盟店の両輪で展開していた。
2014年6月には、国内店舗数が480店舗に達した[20]。
しかしその後、サブウェイ本社は、世界中で一社単独でのマスターフランチャイズの解消を進め、日本でも2016年の契約満了後に継続して契約を行わないことを決定した[21]。自社でのチェーン展開を進めたいサブウェイからの提案を受け入れる形で、サントリーは日本サブウェイ株式の65%をオランダのサブウェイインターナショナルグループ本社に売却した[22]。飲料の納入や蓄積してきたノウハウの活用のため引き続き35%の保有は続けた[23]。
2018年3月、サントリーは残りの株式も全て売却し、日本サブウェイの経営から完全に撤退した[24]。
2018年11月、株式会社から合同会社へ改組。
直営店の整理を進め、2019年12月下旬にはピーク時の半分以下の221店まで減らした[21][25]。
2019年6月25日、出前館で一部商品のデリバリーサービスを開始した[26]。
2024年10月25日、ワタミがサブウェイ本社と日本国内でFCを展開する契約を結び、併せて日本サブウェイを買収。日本においてサブウェイを独占的に展開できる権利を得た[27]。
2003年10月24日、ニュージーランドから輸入された冷凍パン生地に、安全性審査を経ていない遺伝子組み換え微生物由来の酵素が使用されている食品衛生法違反が判明した[28]。
2013年12月18日、2010年6月~2012年5月に提供した約300万食のローストビーフに食品衛生法で認められていない「結着剤」を使用していたことが分かった[29]。
当初はアメリカと全く同じメニューのみを用意していたが、売り上げが伸び悩んだことから後に日本国内限定メニューを用意し、またパン生地についても「欧米人と違い、日本人は唾液が少ない」ことから、1999年に日本国内専用の「しっとり生地」を採用するなどして新規顧客の獲得に成功した[30][31]。
パンの種類は、通常メニューで選択できるのはウィート、セサミ、ホワイト、ハニーオーツの4種。2013年11月からフラットブレッドが投入[32]されたが、2022年9月で販売終了した[33][34]。
サンドウィッチの「パン抜き」というオーダーが可能。かつては裏技のように言われていたが、2018年5月からは「サラダ」として正式にグランドメニューに掲載されるようになった[35][36]。
野菜は無料で増量が可能。「多め」と注文すると約1.5倍、「上限」と注文すると約2倍の量になる。しかし原材料価格の高騰に伴い、2022年3月23日からは「多め」を超える注文ができるのはレタスのみとなった[37][38]。
2023年3月31日現在、168店舗を展開する[39]。
かつては、メニューのテスト販売や店舗運営のノウハウを蓄積したりするための直営店が存在したが、2017年にすべての直営店をフランチャイズへ転換し、その後は直営店は存在しない[40]。
かつては出店していたものの、2023年12月8日現在、以下の9県ではすべての店舗が閉店し撤退している。しかし、2022年頃からは一度撤退したエリアへの再出店を進めているため、これらは解消傾向にある[42]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.