Loading AI tools
ビートルズのアルバム ウィキペディアから
『Introducing... The Beatles』(イントロデューシング・ザ・ビートルズ)は、アメリカで発売されたビートルズ初のアルバムである。1963年7月22日にヴィージェイ・レコードから発売され、1964年2月に一部収録曲を差し替えて再発売された。
『Introducing... The Beatles』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ビートルズ の スタジオ・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
| ||||
ジャンル | ロックンロール | ||||
時間 | |||||
レーベル | ヴィージェイ・レコード | ||||
プロデュース | ジョージ・マーティン | ||||
専門評論家によるレビュー | |||||
チャート最高順位 | |||||
後述を参照 | |||||
ゴールドディスク | |||||
後述を参照 | |||||
ビートルズ U.S. 年表 | |||||
|
|||||
『Introducing... The Beatles』収録のシングル | |||||
|
このアルバムは日本国内ではリリースされておらず、本記事で使用されている「イントロデューシング・ザ・ビートルズ」という邦題は仮称である。
イギリスでの所属レーベルであるパーロフォンの親会社EMIは、ビートルズをアメリカ合衆国へ進出させるにあたり、資本提携関係にあるキャピトル・レコードに発売を持ちかけた。しかしキャピトルがこれを拒否したため、代わりとなるレコード会社として、リズム・アンド・ブルースやジャズを扱う零細レーベルであるシカゴのヴィージェイ・レコードが選ばれた。EMIは同社の持つ音源のイギリスにおける販売権を保有していたため、同社からビートルズのレコードを販売することができた。ヴィージェイはビートルズのファースト・シングルとして1963年2月7日に『プリーズ・プリーズ・ミー/アスク・ミー・ホワイ』(Vee Jay VJ498)を[3]、5月27日にセカンド・シングル『フロム・ミー・トゥ・ユー/サンキュー・ガール』(Vee Jay VJ522)を、7月22日には本アルバム『イントロデューシング・ザ・ビートルズ』を発売した。本作はイギリス盤『プリーズ・プリーズ・ミー』から「プリーズ・プリーズ・ミー」「アスク・ミー・ホワイ」を外して当時のアメリカでのLP標準である12曲の形式にしたものである[4]。なお、本作はジャケット写真が裏焼きになっており、また「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」の冒頭のカウントが“three”までカットされてしまうなど、質はやや粗悪である。
ビートルズはイギリスでは圧倒的な人気を集めていたものの、当時のアメリカでは無名の存在であった。またフォー・シーズンズの楽曲でビルボード1位を幾度も獲得していたとはいえ、ヴィージェイの販路は決して大きくなかった。従って同社から発売されたビートルズの楽曲はいずれもヒットしなかった。その後ビートルズはEMIと提携していた零細レーベルのスワン・レコードに移籍し、9月16日に『シー・ラヴズ・ユー/アイル・ゲット・ユー』(Swan 4152)を発売するが、こちらもヒットには至っていない(ただしキャピトルからのデビュー以後はヴィージェイ盤、スワン盤ともに大ヒットしている)。
ビートルズの人気がアメリカにも徐々に波及すると、それまでビートルズに関心を示さなかったキャピトルもレコードの発売を決定した。1963年12月26日にシングル『抱きしめたい/アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア』(Capitol 5112)を、1964年1月20日にはアルバム『ミート・ザ・ビートルズ』が発売されると記録的な大ヒットが生じた。この時点でヴィージェイはビートルズのアルバムの販売権を依然所有していたため、1964年2月に『イントロデューシング・ザ・ビートルズ』を再発売した。こちらでは、「ラヴ・ミー・ドゥ」が「アスク・ミー・ホワイ」、「P.S.アイ・ラヴ・ユー」が「プリーズ・プリーズ・ミー」に差し替えられている。
1964年の再発盤は、折からのビートルマニアの影響を受けて大ヒットに至っている。『ビルボード』誌のアルバム・チャートでは、9週連続第2位を獲得[5]。2014年7月24日にアメリカレコード協会によってプラチナ認定された[6]。
なおヴィージェイはEP『The Beatles』(Vee Jay VJEP1-903)やアルバム『The Beatles VS The Four Seasons』(Vee Jay VJLP 1065)、『The Beatles & Frank Ifield On Stage』(Vee Jay VJLP1085)を次々に発売するが、後に財務状況が悪化した末に倒産している。
1965年前半にヴィージェイの販売権は失効した。1965年3月22日にキャピトルが発売したアルバム『ジ・アーリー・ビートルズ』には、『イントロデューシング・ザ・ビートルズ』収録の11曲が収録された[7]。
特記を除き、作詞作曲はレノン=マッカートニーによるもの。
# | タイトル | 作詞・作曲 | リード・ボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア[注釈 1]」(I Saw Her Standing There) | ポール・マッカートニー | ||
2. | 「ミズリー」(Misery) |
| ||
3. | 「アンナ」(Anna (Go To Him)) | アーサー・アレキサンダー | ジョン・レノン | |
4. | 「チェインズ」(Chains) | ジョージ・ハリスン | ||
5. | 「ボーイズ」(Boys) | リンゴ・スター | ||
6. | 「ラヴ・ミー・ドゥ」(Love Me Do) |
| ||
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | リード・ボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「P.S.アイ・ラヴ・ユー」(P.S. I Love You) | ポール・マッカートニー | ||
2. | 「ベイビー・イッツ・ユー」(Baby It's You) |
| ジョン・レノン | |
3. | 「ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット」(Do You Want To Know A Secret) | ジョージ・ハリスン | ||
4. | 「蜜の味」(A Taste Of Honey) | ポール・マッカートニー | ||
5. | 「ゼアズ・ア・プレイス」(There's A Place) |
| ||
6. | 「ツイスト・アンド・シャウト」(Twist And Shout) | ジョン・レノン | ||
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | リード・ボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア[注釈 1]」(I Saw Her Standing There) | ポール・マッカートニー | ||
2. | 「ミズリー」(Misery) |
| ||
3. | 「アンナ」(Anna (Go To Him)) | アーサー・アレキサンダー | ジョン・レノン | |
4. | 「チェインズ」(Chains) |
| ジョージ・ハリスン | |
5. | 「ボーイズ」(Boys) |
| リンゴ・スター | |
6. | 「アスク・ミー・ホワイ」(Ask Me Why) | ジョン・レノン | ||
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | リード・ボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「プリーズ・プリーズ・ミー」(Please Please Me) |
| ||
2. | 「ベイビー・イッツ・ユー」(Baby It's You) |
| ジョン・レノン | |
3. | 「ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット」(Do You Want To Know A Secret) | ジョージ・ハリスン | ||
4. | 「蜜の味」(A Taste Of Honey) |
| ポール・マッカートニー | |
5. | 「ゼアズ・ア・プレイス」(There's A Place) |
| ||
6. | 「ツイスト・アンド・シャウト」(Twist And Shout) |
| ジョン・レノン | |
合計時間: |
チャート (1964年) | 最高位 |
---|---|
US Billboard Top LPs[5] | 2 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.