Loading AI tools
日本の安土桃山時代~江戸時代前期の女性。武蔵深谷藩初代藩主松平康直の長女で、筑後久留米藩初代藩主有馬豊氏正室(筑後国内化粧料7000石) ウィキペディアから
蓮姫(れんひめ、天正10年(1582年) - 慶安5年7月21日(1652年8月24日)は、久留米藩初代藩主・有馬豊氏の正室。長沢松平家第9代当主・松平康直の娘であり、徳川家康の養女として有馬家に嫁いだ。連姫とも表記される(#表記節参照)。
『幕府祚胤伝』では「御養女 蓮姫君」と表記されている[1]。
長沢松平家第9代当主・松平康直の長女として生まれる[2]。母は本多広孝の娘[2]。
『寛政重修諸家譜』によれば、慶長5年(1600年)6月に徳川家康の養女となって「連姫」を称し[2]、有馬豊氏に嫁いだ[2]。このとき、筑後国内に化粧料として7000石が与えられた[2]。
家康の養女になった時期・婚姻の時期について、『幕府祚胤伝』では慶長7年7月17日に三田藩主有馬則頼が死去し、福知山藩6万石の大名であった豊氏が父の遺領2万石を加増された際、蓮姫が家康の養女として豊氏に嫁いだとする[1]。『幕府祚胤伝』によれば、本多忠勝と家康側室の阿茶局(飯田氏・一位局・雲光院)が婚儀をつかさどった[1]。
『寛政譜』によれば、父の松平康直の母(松平康忠の正室、矢田姫)は、松平広忠の娘[3][2]。このため蓮姫は徳川家康の従姪にあたる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.