動物パニック映画

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

動物パニック映画とは、殺人動物(一般的な動物よりも幅広く捉え、植物[要出典]や虫、魚、鳥なども含む)に遭遇した人々が逃げたり対峙したりする様子を描いた映画を指す。

日本では、人々がパニックに陥る姿から、パニック映画の一分野のように表記される。一方で、海外では、このような映画を動物植物などの自然の力が登場人物たちの脅威となり、次々と殺される様を特徴的とするナチュラルホラー(Natural horror)に分類し[1]ホラー映画のサブジャンルのひとつに挙げている。

1925年に公開された『ロスト・ワールド』以来、映画の中で殺人動物が登場することはあったが[2]、「自然の暴走」を前提とした映画が初めて主流となったのは、1963年に公開されたアルフレッド・ヒッチコック監督の『』と、1975年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』の2作品であった。『ジョーズ』に続いて、『グリズリー』(1976年)、『ピラニア』(1978年)、『アリゲーター』(1980年)など、類似したストーリーの動物パニック映画が数多く製作された[3]

名作と言われるものも少なくないが、B級作品として扱われることが多いジャンルである。

節足動物

See also the section on insects.

クモ類

  • 世紀の怪物/タランチュラの襲撃 Tarantula!(1955年)
  • 吸血原子蜘蛛 Earth vs. the SpiderもしくはThe SpiderEarth vs. the Giant Spider(1958年)
  • 巨大クモ軍団の襲撃 Kingdom of the Spiders(1977年; タランチュラ)[1]
  • 毒蜘蛛タランチュラ/死霊の群れ英語版 Tarantulas: The Deadly Cargo(1977年、別題:パニック・オブ・タランチュラ/殺人クモ軍団恐怖の大空輸!)
  • アラクノフォビア Arachnophobia(1990年; クモの大群)[4]
  • ティックス英語版 Ticks(1993年; 巨大なダニ)[5]
  • スパイダーズ Spiders (2000年; 巨大なクモ)
  • スパイダー パニック! Eight Legged Freaks(2002年; 巨大なクモ)[6]
  • アイス・スパイダー英語版 Ice Spiders(2007年)
  • MEGA SPIDER メガ・スパイダー英語版 Big Ass Spider!(2013年; 巨大なクモ)[7]
  • ラバランチュラ 全員出動!英語版 Lavalantula(2015年; 溶岩を吐く、巨大なタランチュラ)[8]

甲殻類

  • 地獄のシオマネキ 巨大蟹のしたたり Island Claws(1980年)
  • 巨大カニ怪獣の襲撃英語版 Attack of the Crab Monsters(2001年; 巨大な蟹)
  • ザ・ベイ The Bay (2012年; 等脚類)[9]
  • ビッグ・クラブ・パニック Queen Crab(2015年)

三葉虫

  • ディープ・フリーズ英語版 Deep Freeze(2001年; 巨大な三葉虫)

カブトガニ

ウナギ

  • ディープ・ショック英語版 Deep Shock(2003年; 太古の巨大電気ウナギ)

ライギョ

  • フランケンフィッシュ英語版 Frankenfish(2004年; 遺伝子操作された雷魚が凶暴化)
  • スネークヘッドテラー英語版 Snakehead Terror(2004年; 巨大雷魚の群れ)
  • 殺人魚獣 ヘビッシュ SnakeHead Swamp(2014年; 遺伝子操作によって巨大化した雷魚)

ピラニア

サメ

昆虫

アリ

ミツバチ

  • 恐怖の昆虫殺人英語版 The Deadly Bees(1966年)[38]
  • 恐怖の殺人蜜蜂英語版 Killer Bees(1974年、別題:キラービーズ/殺人蜜蜂軍団の支配する町)[39]
  • キラー・ビー英語版 The Savage Bees(1976年)
    • 戦慄の毒蜂軍団 Terror Out Of The Sky(1978年、別題:キラー・ビー2/殺人蜂ミサイルタウン大襲撃)
  • スウォーム The Swarm(1978年)[3]
  • ザ・キラー・ビーズ英語版 The Bees(1978年)[40]
  • ホーネット英語版 Deadly Invasion: The Killer Bee Nightmare(1995年)[41]

ゴキブリ

  • スティンガー英語版 Skeeter(1993年)
  • モスキート英語版 Mosquito(1994年)

バッタ

イナゴ

  • バイオ・インセクト/人喰いイナゴ軍団英語版 Locusts: The 8th Plague(2005年)[44]

カマキリ

スズメバチ

  • ファイナルストーム英語版 Swarmed(2005; 劇薬により凶暴化した殺人スズメバチ)
  • スタング 人喰い巨大蜂の襲来英語版 Stung(2015; 突然変異した、巨大なスズメバチ[45]

寄生虫

  • デフロスト英語版 The Thaw(2009年)

その他

  • 昆虫大戦争(1968年; 人間を狂わせる猛毒と知能をもたされた昆虫の大群)
  • STAG スタッグ英語版 Caved In: Prehistoric Terror(2006; 巨大な甲虫)
  • ビッグ・バグズ・パニック Infestation(2009; 突如現れた、クワガタのような巨大な甲虫)

哺乳類

コウモリ

  • デビルバット英語版 The Devil Bat(1940年、別題:悪魔の蝙蝠 ;ミュータント化したコウモリ[46]
  • 吸血こうもり/ナイトウィング英語版 Nightwing(1979年; 吸血コウモリ[3]
  • BATS 蝙蝠地獄英語版 Bats(1999年; 遺伝子組み換えコウモリ)[47]
    • BATSⅡ 蝙蝠地獄英語版 Bats: Human Harvest(2007年; 遺伝子操作され生物兵器と化したコウモリ)
  • ヴィシャス Fangs(2002年; 異常なコウモリの群れ)

クマ

イヌ科

イルカ

ネコ科

  • 赤い野獣 Black Zoo(1963年; ライオントラ[53]
  • ヘル・キャッツ/呪われた棲み家英語版 Strays(1991年、野生の猫)
  • サーベルタイガー・パーク/百万年ぶりの餌食 Attack of the Sabretooth(2005年、クローン研究により蘇った猛獣サーベルタイガー)
  • ワイルドサヴェージ Maneater(2007年; ベンガルトラ[1]
  • デス・サファリ/サバンナの悪夢英語版 Prey(2007年; ライオン)
  • バーニング・ブライト英語版 Burning Bright(2010年、虎)[54]
  • サファリ Safari(2013年; ライオンの群れ)
  • HUNT 餌/ハント・エサ Prey(2017年; 人食いライオン)
  • ビースト Beast(2022年; モンスターライオン)

霊長類

ネズミ

その他

軟体動物

腹足類

  • スラッグス英語版 Slugs(1988年; 異常に大きな殺人ブラックナメクジ[67]

頭足類とイカ

爬虫類

アリゲーターとクロコダイル

ヘビ

その他

  • ボア vs パイソン英語版 Boa vs. Python(2004年; 巨大パイソンと巨大ボアが戦う)
  • コモドVSキングコブラ英語版 Komodo vs. Cobra(2005年; 遺伝子操作されて巨大化したコモドオオトカゲとキングコブラ)
  • ダイナクロコ vs スーパーゲイター英語版 Dinocroc vs. Supergator(2010年; 太古の巨大クロコダイルと現代の巨大クロコダイルが戦う)
  • メガ・パイソンVSギガント・ゲイター Mega Python VS. Gatoroid(2011年; 巨大化したヘビとワニが戦う)
  • ピラナコンダ英語版 Piranhaconda(2012年; 頭はピラニアで、胴体はアナコンダの魔物)
  • アナコンダ vs. 殺人クロコダイル英語版 Lake Placid vs. Anaconda(2015年; 『アナコンダ』シリーズと『レイク・プラシッド』シリーズのクロスオーバー作品)

植物

ワーム

  • 吸血怪獣ヒルゴンの猛襲英語版 Attack of the Giant Leeches(1959年、巨大なヒル)[93]
  • スクワーム Squirm(1976年、赤虫とゴカイ)[35]
  • ブラッド・ビーチ/謎の巨大生物!ギャルまるかじり英語版 Blood Beach(1982年; 巨大な線虫)[7]
  • 恐怖のモンスターパニック 吸血巨大ヒル襲来! Attack of the Giant Leeches(2008年)

その他

参照

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.