公益判別会議

イラン最高指導者の諮問会議 ウィキペディアから

公益判別会議ペルシア語: مجمع تشخیص مصلحت نظام)はイラン・イスラーム共和国における政治上の権能を持つ会議で、構成員は最高指導者の任命による[1]1988年2月6日の憲法改正の際に設置された[2]。公益判別会議の目的は、マジュレス(議会)と監督者評議会のあいだで相違や不一致が生じた場合にこれを解決すること、また最高指導者に対する諮問会議として機能することである。

現議長はサーデグ・ラーリージャーニー(2018年12月-[3])。書記はモハンマド・バーゲル・ゾルガドルペルシア語版英語版。ラフサンジャーニーの加入以降、議会の権限は強まっている[要出典]。|

日本語ではほかに体制利益判別会議公益評議会[4]とも訳される。また報道では「最高評議会」なる訳語をあてることもある。

構成

要約
視点

会議員の構成を以下に示す。*は再任。

2022年 -

2022年9月、今期の議員が任命された[5]

2017年 - 2022年

2017年8月14日、今期の議長、書記及び議員が任命された[6]。今期新たに任命された議員には、モハンマド・バーゲル・ガーリーバーフエブラーヒーム・ライースィーらがいる[7]

2012年 - 2017年

2012年3月14日、この期の議員が任命された[8]

2007年 - 2012年

2007年 - 2012年の公益判別会議員[9]

  1. アリー・アクバル・ハーシェミー・ラフサンジャーニーアーヤトッラー議長
  2. アフマド・ジャンナティー(アーヤトッラー)*
  3. アッバース・ヴァーエズ・タバスィー(アーヤトッラー)*
  4. エブラーヒーム・アミーニー・ナジャファーバーディー(アーヤトッラー)
  5. ゴラームアリー・ハッダード=アーデルPh.D.)*
  6. モハンマド・エマーミー・カーシャーニー(アーヤトッラー)*
  7. アリー・モヴァーヘディー=ケルマーニー(アーヤトッラー)*
  8. ハサン・エブラーヒーム・ハビービー(Ph.D.)
  9. ミール・ホセイン・ムーサヴィー *
  10. アリー・アクバル・ヴェラーヤティーM.D.)*
  11. ゴルバーンアリー・ドッリー=ナジャファーバーディー(アーヤトッラー)*
  12. モハンマド・モハンマディー・レイシャフリーホッジャトルエスラーム)*
  13. ハサン・サーネイー(ホッジャトルエスラーム)*
  14. ハサン・フェレイドゥーン・ロウハーニー(ホッジャトルエスラーム)*
  15. ハビーボッラー・アスガル・オウラーディー *
  16. アリー・ラーリージャーニー(Ph.D.)
  17. モハンマドレザー・バーホナル
  18. モハンマド・レザー・タヴァッソリー・マハッラーティー(アーヤトッラー)*
  19. モスタファー・ミールサリーム *
  20. モルテザー・ナバーヴィー *
  21. アリー・アクバル・ナーテグ=ヌーリー(ホッジャトルエスラーム)*
  22. ハサン・フィールーザーバーディー (少将)*
  23. ゴラーム・レザー・アーガーザーデ *
  24. ビージャーン・ナームダール・ザンギャネ *
  25. モフセン・レザーイー(Ph.D.)*
  26. アリー・アーガー=モハンマディー
  27. モハンマド・フォルーザンデ
  28. ダーヴード・ダーネシュ=ジャアファリー

2002年 - 2007年

2002年 - 2007年の公益判別会議員[10]

1997年 - 2002年

1997年から2002年の公益判別会議の構成[11][12].

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.